
ハルヨンのレッスンで使用している中3英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版の小テストです。
この記事は前半部分を扱っています。後半部分に関しては下記記事で取り扱っています。

07 「現在完了形」とは?
過去形と現在完了形の両方で回答してください。
(1)(2)
彼らは住んでいた この街に 約1年間
(3)(4)
私の叔母は働いていた ~の中で 1つの病院 20年以上
(5)(6)
私はちょうど到着した 成田空港に ※6時に(過去形のみ)
08 現在完了形の使い方① 継続を表す文
参考 beenはビーンとは発音しません。
How to pronounce BEEN – It’s not what you think
(例)
彼らは働いていた ここで 10年間
They
(1)
Mr.Suzukiはいた 中国に 2015年から
Mr. Suzuki
(2)
私達は忙しかった 昨日から
We
(3)
私の妹は病気だった 先週末から
My sister
(4)
私の祖父母は暮らしていた 京都で 50年を超えて
My g
(5)
Ms. Takedaはスペイン語を勉強した 1年間
Ms. Takeda
★四角2
私はいた ここに 今朝から
I
09 現在完了形の否定文・疑問文①
(例)
あなたはいたのですか ここに 今朝から
はい、私はいました。
いいえ、私はいませんでした。
(1)
彼女は住んでいましたか ここに (4単語)長い間
はい、彼女はいました。
いいえ、彼女はいませんでした。
(2)
あなたは彼を知っていましたか ~以来 あなたが1人の子供だった
はい、私は知っていました。
いいえ、私は知りませんでした。
(2-1)
私は父に会っていません 先週から
(2-2)
私は何も食べていません 昨夜から
(2-3)
どのくらいの間 あなたは暮らしていましたか 日本で
(2-4)
どのくらいの間 彼はいましたか そこに
10 現在完了形の使い方② 経験を表す文
(1)
私は彼女に会ったことがある 何回も
(2)
彼は中国に行ったことがあります 3回
(3)
私の祖父母はHawaiiに行ったことがあります 2回
(4)
私は彼の声を聴いた 以前に
(5)
私は彼女の本を読んだ 以前に
(四角2)
私はこの動画を見たことがあった 以前に
11 現在完了形の否定文・疑問文②
(1)
私は一度も彼女に会ったことが有りません。
(2)
私は一度もバイオリンを弾いたことがありません これまでに
(3)
私の祖父母は一度も海外に行ったことがありません。
(4)
あなたは今までにシカを見たことがありますか。
(5)
あなたは今までに手紙を書いたことがありますか 英語で
(四角2)
今までに日本に来たことはありますか。
12 現在完了形の使い方3 完了を表す文
(1)
彼はまだ彼の宿題を終わらせていません。
(2)
彼はもう彼の宿題を終わらせましたか。
(3)
私はちょうど~を読み終えた この本(を)
(4)
私たちはもうすでに私たちの教室を掃除しました。
(5)
彼らはもう彼らの教室を掃除しましたか
(6)
その電車はちょうど到着した 東京駅に
(四角2)
そのバスはちょうど出発した
13 現在完了形のまとめ 現在完了形の整理
(1)
私の祖母はフランス語を勉強した 5年間
(2)
彼らはここにいるのですか 昨夜から
(3)
私たちは京都へ行ったことがある 何度も
(4)
あなたはいままでに~を見たことがありますか 1頭の鯨(を)
(5)
その小包がちょうど届いた
(6)
あなたはもう昼食を終えましたか
14 現在完了進行形とは?
(1)
彼はそのゲームをし続けている 3時間
(2)
私はこの本を読み続けている 午後7時から
(3)
彼女は~と話し続けている 彼女の友人(と) 2時間
(4)
私の兄は料理をし続けている 今朝から
(5)
彼らは歌い続けている 2時間を超えて
(四角2)
雨が降り続いている 1週間 東京で
P036 復習テスト2 – 2章 現在完了形
(1-1)
そのバスはちょうど出発した
(1-2)
私は練習し続けている 午前6時から
(1-3)
私達は住んでいる この街に 10年間
(1-4)
私はずっと眠い 今朝から
(1-5)
その映画はちょうど始まった
(1-6)
私たちは食べ終わっていない まだ
(1-7)
あなたはこれまでに~を読んだことがありますか この本(を)
(1-8)
私は今までに海外に行ったことがありません。
(2-1)
あなたは今までにタコを食べたことがありますか。
(2-2)
私は一度も~へ行ったことがありません 1つの映画館
(2-3)
彼らは話し続けている 午後5時から
(2-4)
(熟語3単語)私はずっと大ファンです 10歳の頃から
(2-5)
私は~について考え続けている 彼女
(もっとくわしく 1)
何回京都に行ったことがあります
(もっとくわしく 2)
(久しぶりに会う人に)元気でしたか?
(もっとくわしく 3)
今までどこに行ってたの?
15 「~することは…です」 It is … to ~
(1)
簡単です ピザを作ることは
(2)
重要です お互いを助けることは
(3)
難しかったです 彼のメッセージを理解することは
(4)
面白いです 他の文化について学ぶことは
(5)
簡単です 彼女が 100メートルを泳ぐことは
(四角2)
大変です 私が 英語で説明することは
16 ていねいに希望を伝える言い方 I’d like ~.
(1)
ハンバーガーを1つください。
(2)
お茶が一杯ほしいのですが。
(3)
いくらかお水がほしいのですが。
(4)
お手洗いに行きたいのですが。
(5)
あなたにまた会いたいです。
(5)
あなたにいくつか質問をしたいのですが。
(四角2)
ここに行きたいのですが。
17 相手の希望をたずねる言い方 Would you like ~ ?
(1)
来たいですか 私たちと一緒に
(2)
何か飲むものはいかがですか
(3)
(電話で)1つの伝言を残したいですか
(4)
何がほしいですか あなたの誕生日のために
(5)
何をあなたは食べたいですか
(四角2)
いくらかサラダはいかがですか
18 「~してほしい」
(1)
私はあなたにこの手紙を読んでほしい
(2)
私は彼らに幸せになってほしい
(3)
私たちは彼にリーダーになってほしい
(4)
(丁寧/仮定法過去)私はあなたに来てほしい 私と一緒に
(5)
(丁寧/仮定法過去)私はあなたに話してほしい あなたの国について
(四角2)
手伝おうか
19 「~するように伝える」
(1)
私の母は私に~を掃除するように言った その台所(を)
(2)
Ms. Jonesは私たちに話すように言った 英語で
(3)
私の祖母はいつも私に言っています 本(複数)を読むように
(4)
Daikiに来るように伝えて下さい その図書館へと
(5)
私は彼に頼んだ もっとゆっくり話してくれるように
(6)
私は彼女に頼んだ 説明するように 英語で
(四角2)
Ms. Millerは私に言った 来るように
P048 復習テスト3 – 3章 to不定詞(発展)
(1-1)
お茶をもう1杯いかがですか
(1-2)
それは難しい 私が 1つの手紙を書くこと 英語で
(1-3)
私たちはあなたに~に加わってほしい 私たちのチーム(に)
(1-4)
私はKumiに頼んだ 私を助けるように 私の宿題に関して
(1-5)
(丁寧/仮定法過去)来てくれませんか 私と
(2-1)
(丁寧/仮定法過去)私は~を送りたいのですが この絵葉書 日本へと
(2-2)
(丁寧/仮定法過去)何か飲むものはいかがですか
(2-3)
私は彼に私の先生になってほしい
(2-4)
私はDaikiに言った ここで待つように
(2-5)
(丁寧/仮定法過去)彼女に伝えていただけますか (熟語3単語)折り返し私に電話するように、お願いします。
(もっとくわしく)
(丁寧/仮定法過去)夕食を食べませんか 私たちと
是非そうしたいです。
20 let, helpなどの文 原形不定詞
(1)
私に考えさせて下さい
(2)
(熟語3単語)私にあなたを案内させて下さい
(3)
私にあなたに1つのヒントを出させて下さい
(4)
私は助けました 彼が この動画を作るのを
(5)
彼女は助けました 私が 私の財布を見つけるのを
(6)
そのニュースは私を泣かせました
(四角2)
確認させてください。
21 「AをBと呼ぶ」「AをBにする」 call, name, makeの文型(SVOC)
(1-1)
このゲームは呼ばれている 双六と
(1-2)
私たちは名付けた その犬を Rockyと
(1-3)
彼女の言葉(複数)は私を嬉しくさせました。
(1-4)
その知らせは彼を悲しくさせました。
(1-5)
この映画は彼女を有名にしました。
(1-6)
彼の笑顔は私を幸せにします。
(2)
私の名前はJunichiです。
Junと呼んでください。
22 tell, showなどの文 tell/show 人 that ~
(1-1)
彼は私に言った (that節) 彼は疲れていた。
(1-2)
私は彼女に言った (that節) この本は面白かった。
(1-3)
私の母はしばしば私に言っています (that節) 私はもっと勉強すべき
(1-4)
私の祖父母はいつも私に言っている (that節) 私は1人のいい子である
(1-5)
Mr. Millerは私に言った (that節) 私たちはもっと本を読むべきだと
(1-6)
この映画は私達に示しています (that節) 私たちはお互いを助け合わなければならない。
23 文の中の疑問文 間接疑問文
(1-1)
あなたは知っていますか これが何なのか
(1-2)
あなたは知っていますか 彼女がどこにいるか
(1-3)
私は分からない 彼がなぜ怒っているのか
(1-4)
私は知りません どこにTakuyaが住んでいるのか
(1-5)
私は知りません 何色を彼女が好きか
(2)
質問していいですか (熟語2単語)どちらの出身ですか
P058 復習テスト4 – 4章 いろいろな文型
(1-1)
私はSachikoです。サチと呼んでください。
(1-2)
(使役)私のノートをチェックさせて下さい。
(1-3)
その知らせは私を悲しくさせました。
(1-4)
彼は手伝ってくれました 私が これを運ぶのを
(1-5)
あなたは知っていますか 彼が誰だか
(1-6)
私は知りません どこに彼女がいるのか
(1-7)
私に教えてください どこに彼がいるのか
(1-8)
(丁寧/仮定法過去)私に教えていただけますか どうすればその駅に行けるのか
(2-1)
あなたは知っていますか これが何なのか
(2-2)
この写真は彼を有名にした。
(2-3)
私たちは名付けた その猫を Felixと
(2-4)
私は知りません なぜ彼女が忙しいのか
(2-5)
彼女のメッセージは私を嬉しくさせました。
(2-6)
私に教えてください どこにあなたが住んでいるのか