TOEICで必要な英単語について|TOEIC L&R試験に欠かせない単語力まとめ

本記事では、TOEIC L&R試験と単語力・語彙数の関係について紹介しています。

初級・中級・上級の各レベルでどれくらいの英単語を身につける必要があるのか、参考にしてくださいね。

目次

TOEIC 各スコアレベルの英語力とは

TOEIC L&R試験スコアと英語力との関係の、大まかな目安を表にまとめました。参考にしてみてくださいね。

最低限必要なTOEIC スコア可能なこと備考
500点初歩的な日常会話や自己紹介少しずつ会話が可能になり、英語学習自体も楽しくなってくる段階。

※TOEIC 500点未満の場合、道を尋ねたり簡単な挨拶程度の会話をするのにも困ります。

TOEIC500点未満の人の場合は英語を見ること自体がかなり苦痛でしょう。
600点・ワーキングホリデー
・海外就職(アジア就職)
・海外旅行(世界一周など)
・ワーキングホリデーに行く人が最低限取得しておきたい点数です。

・海外就職をする上で望ましい水準は800点以上ですが、最低限の水準は600点です。600点以下だとコミュニケーションが上手くいきません。

また、履歴書に書ける最低レベルの点数です。600点以下は履歴書に点数を書かない方が無難です。

・自己紹介以外の会話ができるために必要な最低限の水準ですので、海外旅行や世界一周旅行を楽しむために必要な水準です。
700点外資系企業の足切り水準外資系企業で働きたい人は最低限TOEIC 700点以上のスコアがないと、履歴書の段階で落とされることがあります。
800点就職活動で武器として使える転職活動で英語を自分の強みとして積極的に利用できる点数。
また、友好的交渉であればネイティブと行なうことも可能な水準です。
900点アメリカなどで仕事をする上での最低水準敵対的な状況、有効的でもない状況の英会話でもなんとかやり過ごすことが出来ます。

TOEIC 各レベルで求められる語彙数|TOEIC スコア英単語

「語彙数調査」と「速読調査」を行い、次のような結果を得ました。

【TOEIC スコアと語彙数】

TOEIC スコア語彙数(語)
300点以下1,729
400点台2,494
500点台3,195
600点台3,640
700点台5,040
800点以上5,367

【TOEIC スコアと速読データ】

リーディングスコア (点)平均速読文字数/分(語)
100-20077
200-300103
300-400129
400-490 144

単語の効率的な覚え方|エビングハウスの忘却曲線

英単語に限らず、人間は基本的に覚えたことをすぐ忘れてしまうものです。そこで大切なのが「記憶すること」→「記憶を貯めること」→「思い出すこと」の3ステップです。

ドイツの心理学者エビングハウスは、「自分に馴染みの全くない無意味な音節を記憶し、時間が経過した後、「どれくらいの難易度で思い出すことができるか」を調べました。

そしてその結果から、「最初に覚えてから時間が経てば経つほど、思い出すことに手間・時間がかかる」という事がわかりました。

つまり出来るだけ早いタイミングで英単語を復習をすると、より負担が少なく・早く暗記することができるのです

この研究から、朗読回数(n)が多ければ多いほど暗記できる音節(N)の数も多くなっていることが分かっています。

つまり「同じものを反復的に学習することで、多くの英単語を暗記できる」ということです。

  • できるだけ早い時期での復習
  • 高い頻度の反復学習

この2つが英単語を記憶し、定着させる上で重要です。

では、この2つをふまえた英単語暗記法のコツをご紹介しましょう。

多くの英単語に一定期間繰り返して触れる

「毎日1時間1単語ずつ完璧に覚えよう!」

「毎日1つ新しい単語を覚えていけば、いずれ単語帳を終えられるはず・・・」

このように単語を覚えている方はいませんか?「一つの英単語にどれだけ時間をかけたか」ではなく、「一定の期間でその英単語にどれだけ触れたか」が大切になります。

例)1日300個の単語に触れる→同じ300語を1週間繰り返して触れる。
×)1時間かけて1単語を覚える→毎日新しい単語を1時間かけて覚えるを繰り返す

日本語訳を覚えるのではなく、単語のイメージを映像化する

単語ごとに意味を頭の中でイメージ化(映像化)することが大切になります。英単語を日本語対訳でがちがちに固めるのではなく、イメージで覚えることで、ニュアンスを掴むことができますし、複数の意味を持っている単語もその大まかな意味がつかめます。

これは、似た意味の単語を区別して覚えたい時にも便利です。例えば“road” と“street”の場合、画像検索すると以下のような結果が出ます。

“road”は「道路」といったイメージでしょうか。画像検索の結果を見るに、“road”は車が走るような道幅の広い道路や、山沿いの道路など、人が行き交うというよりも車が走る場所といった印象を受けますね。

“street”で検索すると、街中の人通りが多い場所の写真がでてきます。建物などの間を縫うように通っているのが“street”のようです。「通り」といった印象を受けます。

このように使い分けが難しく、意味の違いがいまいちよくわからないという単語は、画像検索などを駆使してイメージで覚えてみましょう!

音読学習を取り入れることによってより効果的に

音読している際の口の運動は構音リハーサル(情報処理のこと)といって、運動の記憶として保存されます。また口を動かし、自分の声を自分の耳で聞くとき、音韻ループと呼ばれる脳の機能が刺激され、音の記憶に保存されます。

英語を思い出す際も、ただ知識・情報として引き出すのではなく、口と音のイメージが密接に結びついたカタチで思い出すことができるので、音読学習によって得た知識は定着しやすいと考えられるのです。

会話や英作文の際に、とりあえず “very” を使っていませんか?

最もよく使われる単語の1つであろうこの “very” を封印して “very + 形容詞” を別の形容詞で言い表そう!という提案がなされているのが本記事です。 例えば “very short” は “brief” と言い換えることができ “very fast” は “rapid” と表現することができます。

“very” を使わないという制限は、“very” ヘビーユーザーの方は特に重い負荷であるはずです。ですが、このような制限を設けなければなかなか新しい単語を定着させることは難しいでしょう。はじめこそ単語が出てこなかったり発音に自信がなかったりと、もどかしい思いをすることがあると思いますが、大きな成果を得るために負荷をかけていきましょう。

語彙力も同様ですが、英語力を伸ばし続けるには長期の継続学習が前提になります。一般的に、TOEIC L&R試験の点数を100点伸ばすとなると最低でも200時間は必要です。1日3時間勉強するとして、最低2ヶ月は必要になります。

英語学習は成果が出るまで時間のかかるものですから、じっくりと取り組みましょう。

【TOEIC L&R試験 スコア200点上げるために必要な勉強時間】
200点から400点 ⇒  1,000〜1,200時間
300点から500点 ⇒  750〜900時間
400点から600点 ⇒  500〜600時間
500点から700点 ⇒  500〜600時間
600点から800点 ⇒  750〜900時間
700点から900点 ⇒  1,000〜1,200時間

これはTOEIC L&R試験で、点数を200点上げるために必要な時間をまとめた表です。例えばTOEIC スコア400点から600点にスコアアップするには500〜600時間、700点から900点にスコアアップするには1,000〜1,200時間前後の英語学習が必要となります。個人によって差はありますが、ぜひ学習時間の目安としてみてくださいね。

単語力UPは1日では成し遂げられません。語彙力増強を目指すなら英語学習の習慣を身につけましょう!

より具体的な英単語・英語表現の暗記方法については下記の記事を参考にしてください。

TOEIC LR試験対策 お勧めの英単語本 – 金フレ・出る語句・STANDARD 1800

最大44,000円割引! 秋の留学応援キャンペーンを実施中です

更に詳しい内容は下記記事でご確認ください。

Backwise - バックワイズ | フィリ...
この秋限定!英語を本気で学ぶチャンス - Backwise この秋、英語を本気で学ぶチャンス 最大44,000円分の特典+安心の出発前レッスン付き LINEで相談する

ハル英語4技能アカデミー(ハルヨン)へのお問い合わせ・お申し込み

オンラインレッスンのハルヨン、もしくはフィリピン留学のバックワイズで学習されることを希望される方はLINE、メール、オンライン/対面説明会のいずれかよりお問い合わせ・お申し込みください。

オンラインレッスンのハルヨンと語学学校バックワイズの学習カリキュラムは共通したものです。

フィリピン留学をしなくても、オンラインレッスンだけを受講することが出来ます。

日本で受講したハルヨンのオンラインレッスンの続きを、フィリピン留学バックワイズでそのまま継続して受講することも出来ます。

LINEでのお問い合わせ/お申し込み

(オンラインレッスンのハルヨン、フィリピン留学バックワイズの事前学習についての問い合わせ)

LINEで下記よりお問い合わせください。

(質問例) オンラインレッスンの受講を希望していますが、いつから受講できますか?

(質問例) 体験レッスンを受講したいのですが、いつなら可能でしょうか?

[LINE登録]下記のボタンをクリックするか、QRコード・ID検索よりLINEで友達登録後、チャットにてお問い合わせください。

ID:@675kpstr

LINEよりも詳細な説明を希望される方、レッスンを体験受講してみたい方はオンライン説明会へお申し込みください。

オンライン説明会/対面説明会へのお申し込み

学習カリキュラム担当、英文法のレッスンを担当しております柴田のレッスンを体験できるオンライン説明会を実施しています。

フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校バックワイズ

フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校バックワイズだからこそ、下記の学習目標が達成可能です。

  • 2ヶ月で中学英文法をゼロから習得。英会話ができるようになる
  • 3ヶ月で高校英文法を理解し、実践的な英会話力を身につける
  • TOEIC試験のスコアを3ヶ月で200点以上アップさせる

下記の3つのレベルに応じてそれぞれ紹介しているのでご自身に合ったレベルの記述を読み進めて下さい。

(1) 中学生が学ぶ英文法レベルから学び直す場合
(2) 高校英文法レベルから学び直す場合
(3) 3ヶ月でTOEIC200点アップを目指す
(4) TOEIC800点以上の上級者クラスでは実践的なニュースレッスンを実施

以下にこれらの学習目標を達成した卒業生の体験談を紹介していきます。

TOEICの点数大幅アップ!

(中級者の留学体験談)(TOEIC595点→830点)日本での12週間の事前学習でインプット学習をし、8週間のフィリピン留学で英会話能力を一気に高めたセイキさん。

(中級者の留学体験談) (TOEIC620点→800点)セブ島の韓国系語学学校からバックワイズへ転校。20週の長期留学をされたムネヒサさん – フィリピン留学でよくある韓国系語学学校とバックワイズの違い

(初級者の留学体験談) (TOEIC250点→585点)初級者だったけれど、最初から英語が聞き取れて、話せた及川賢信さん – 大学3年を休学し、日本で半年のオンラインレッスンを受講してからフィリピン留学、TOEIC585点まで到達

初級者、中学英文法からの学び直し

(初級者の留学体験談)4週間のフィリピン留学では普段は接することがない優秀な社会人の方々との交流も楽しんだタカアキさん – 中学1年生レベルから学び直し、高校英文法の学習終了、TOEIC試験対策も着手。

(初級者の留学体験談)俳優の平塚真介さん、3週間のフィリピン留学で知識ゼロから中学1年生の英文法範囲を終了

ワーキングホリデーの準備、オーストラリア語学学校からの逆2カ国留学

(初級者の留学体験談)オーストラリア語学留学時からオンラインレッスンの受講を開始し、フィリピン留学へ逆2カ国留学。フィリピン留学後にワーキングホリデーを開始するノゾミさん。

(中級者の留学体験談)オーストラリアに続いて、イギリスで2回目のワーキングホリデー。渡英前の準備で高校英文法の学習をフィリピン留学で終えたナコさん – オーストラリアとフィリピンの語学留学の違いをまとめました

社会人の短期留学(1-2週間)

(上級者の留学体験談)1週間の休暇を使ってフィリピン留学。Oの発音が出来なくてショック – 英語学習でたるんでいた心をブーストし、マニラ観光をしてリフレッシュ出来た1週間

(初中級者の留学体験談)劣化していた英語力を再び取り戻すために2週間の短期留学をされたツヨシさん – 2度目のフィリピン留学では中2英文法から学び直し

高校生のフィリピン留学、英検対策・大学入試対策

(高校3年生・留学体験談)高専3年を休学し、フィリピン留学で高校英文法・英検2級対策の学習をしたユミさん – 英会話が楽しくなって、英語の苦手意識が無くなりました

(複数の留学体験談)英語が苦手な中学生・高校生・大学生向け補修学習を実施 – コロナ禍明けのフィリピン留学

バックワイズの紹介動画

バックワイズ学習面の特徴についてまとめた動画を公開しています。約5分間の動画でバックワイズが他のフィリピン留学の語学学校とどう違うのかを確認出来ます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はるじぇー (株)ハルヨン 代表取締役

英語学習に関する有益な情報を発信しています。

得意分野は
「中学・高校英文法の学び直し」
「英会話に繋げるTOEIC L&R試験の勉強法」
です。

ツイッターは相互フォローの方針でやっているので、お気軽にフォロー下さい。

目次