本件に関する該当ツイートをまとめました。
目次
レアジョブの剽窃はWELQやMERYと同じ
最初になぜこの記事まとめを作成したのかというと、レアジョブの剽窃はDNAのWELQやMERYと同じ問題だからです。
ルーク @soloenglishjp さんの告発
ハルヨンのウェブサイトも剽窃されています
レアジョブの本件に関する回答
レアジョブがコンテンツ制作をまともに行っていない実例
※該当ツイートは削除される可能性があるので、以下にスクリーンショットも貼っておきます。


本件に関する該当ツイートをまとめました。
最初になぜこの記事まとめを作成したのかというと、レアジョブの剽窃はDNAのWELQやMERYと同じ問題だからです。
レアジョブさん、「記事の盗用が行われた事実がない」なんて安易に社外の顧客に明言しちゃって、コンプラ的に大丈夫かしら?
— TAKU@英検1級目指して勉強中 (@TAKUEIKAIWA) May 31, 2022
全部記事内容を検証したの?外部の人に書いてもらった記事も大丈夫?
DNAのWELQやMERYの記事パクり騒動から何も学んでないのかね。
レアジョブさん、人のコンテンツを盗むの辞めて頂けませんかね?以下は左が私で、右がレアジョブです。こちらはTOEFL公式ではなく、私の解釈なので内容が被ることはありえないんですよ。
— ルーク@SOLO IELTS TOEFL (@soloenglishjp) May 29, 2022
コンテンツ盗用されているの私だけでないみたいですし、上場企業ですよね? pic.twitter.com/Yr3KPXmM5J
最初は黙認していたのだけど、盗作記事の数が膨大であること、その他の人も被害にあっている事が分かったので告発に至ります。
— ルーク@SOLO IELTS TOEFL (@soloenglishjp) May 30, 2022
告発は、思ったより勇気がいるのね. . .
あんまり似てなくないですか?というコメントも頂きましたので、少し補足しますね。
— ルーク@SOLO IELTS TOEFL (@soloenglishjp) May 29, 2022
例えば、先ほどの記事ですと、記事全体の構成はほとんど同じです。問題にならないであろう線をレアジョブは知っていて盗作しているんです。https://t.co/NOq2PAkU6Q pic.twitter.com/XS4urcJwL2
あー、問題を回答したことも、受験したこともない人に外注で書かせているんだなーと思うと悲しいですね
— ルーク@SOLO IELTS TOEFL (@soloenglishjp) June 1, 2022
キーワード選定だけしてライターを外注するとギリギリのところを狙ってコンテンツがパクられるんですよね
— すいみん💤 (@cg_method) May 30, 2022
上位記事がGoogleの求める答えだから、被せ合いが常😇 https://t.co/NsT9zjFHBn
>hal4
— はるじぇー⛅🇺🇦 (@HAL_J) May 30, 2022
ただし、「自分がよく知らない守備範囲外の分野」「砕けた表現」「早口」のいずれかの要素が加味されると、英会話は理解出来なくなります。
>レアジョブ
専門的な内容や馴染みのない話題、ネイティブによる砕けた表現や早口での会話では、理解困難になることもあります
⇒パクられた箇所の1例 https://t.co/A0BxQHL7EP pic.twitter.com/0CiZHcNaVA
「自分がよく知らない守備範囲外の分野」「砕けた表現」「早口」、これらがそのままの順番で登場してすごい偶然だなと思いました!
— はるじぇー⛅🇺🇦 (@HAL_J) May 30, 2022
同じ記事で他にもこういうのが頻発しているので、パクっているのは自明ですが。#レアジョブ 剽窃問題 @soloenglishjp
教育者であれば、自分が作成した教育コンテンツをまるまるパクられたらすごく腹たちますよ。
— はるじぇー⛅🇺🇦 (@HAL_J) May 31, 2022
しかもバレにくいように言葉の言い回しを微妙に変えて、そして誰が書いたのかも特定されないようにしたりとかなり悪質
本件に関しては、レアジョブは悪質なパクリ企業です。 #レアジョブ #オンライン英会話 https://t.co/ECK17lkDFW
レアジョブは、あくまで「ライターのオリジナル」で通すつもりのようだ。 pic.twitter.com/j5cz1KKeue
— れお(仮名怜音/菜苦し/森野夏) (@Creo_que__) May 31, 2022
じゃあそのパクリ記事を量産した疑惑のライター名くらい明らかにしろよと。文責は誰?#レアジョブ 編集部 というように結局誰が書いたのか分からないようにして、この言い草。 #オンライン英会話 #英語学習 https://t.co/SjxY1DxOoQ
— はるじぇー⛅🇺🇦 (@HAL_J) May 31, 2022
わしとこの返事はこんなやったな。
— 原子力発電反対 まーや (@maaya_macaroni) June 1, 2022
不安な気持ちはあなた方の教材が変わらん限りなくなりまへんわ、と返信してくるー
嫌いやねん、お気持ち問題にすり替える奴 pic.twitter.com/xnuLasM0xa
レアジョブ
— 音放送:大荷物ヲタ郎■寛容と包摂 (@otohoso) June 7, 2022
コンテンツを盗む
私だけでない〜上場企業ですよね?》ルークスIELTS
SNS上での、公開(それはそう)質問。
相手先に答える義務があるとも思えないけど、沈黙は容認とも解釈されるし。とすると、判定は報道機関等に委ねるにしてもハードルが高く。
fr
勇気ある《告発》には敬意を表す者 https://t.co/O5aurJ4HzM pic.twitter.com/5JR7YAoLhm
レアジョブよく知らんかったけどそもそも質が低過ぎないか
— 蚊取り線香 (@senkoooooooooo) May 29, 2022
TOEIC頻出単語としてこれを掲載してるとしたらTOEICまともに受験したことのあるスタッフ抱えてないだろ https://t.co/V6y07pU4ZG
【#TOEIC直前 ⏳5日間チャレンジ】
— レアジョブ英会話【公式】 (@rarejob_jp) May 28, 2022
ついにTOEIC受験日!
今まで頑張ったあなたならきっと実力を発揮できるはず😄
最後の#頻出英単語 4個も確認してみましょう📝
覚えた→いいね❤
見返す→リツイート🔄
🔻English LabもCheck🔻https://t.co/qRUgfzlZxv#TOEIC #TOEIC対策 #英語学習 #英単語 pic.twitter.com/bKh9ySCl0n
※該当ツイートは削除される可能性があるので、以下にスクリーンショットも貼っておきます。
考えてもみて、自分のスクールが編み出したノウハウを書かずに、業界ですごい人のを参考にして書いた可能性があると、あれ?ノウハウあるの?っていう。
— 💻タツヤ@ミニサイト (@xxodatatsuyaxx) May 30, 2022
また、自分のスクールが編み出したノウハウを書こうとしないくらいにプライドがないの?と疑われても仕方がなく。