Welcome to ハルヨン   Click to listen highlighted text! Welcome to ハルヨン
サイトアイコン ハルヨン

ニュースで学ぶ「現代英語」 – 英文読解ノート・小テスト

NHKゴガク、ニュースで学ぶ「現代英語」、ニュースで英語術(公式サイトは削除済み)の解説ノートと小テストをまとめているページです。

ニュースで学ぶ「現代英語」を教材として活用するにあたって

取り上げているニュースで英語術記事の選定基準

  1. TOEIC LR試験と親和性が高い。
  2. ニュース価値の高い記事。
  3. TOEIC LR試験で登場はしないけれど、覚えておいてほしい英単語・英語表現が出てきている記事。

上記の3点から記事を選んでいるため、TOEIC LR試験対策の合間に取り組んで下さい。また、下記の記事も合わせて御覧ください。ニュースで英語術の基本的な情報、ニュースで英語術で学ぶことの意義が分かります。

https://hal4.jp/news-de-eigozyutsu

紹介している記事の難易度は3段階

下記の分類に区別し、記事のタイトルに★印を付けています。

★★★ 記事を読むのに背景知識が必要。かつ、使用されている英単語・英語表現も難しめ。全体的に読むのが難しいと感じた場合はこの3つ星に分類しています。 ※フィリピン留学・語学学校バックワイズオンラインレッスン・ハルヨンのTOEIC900点突破/英会話上級クラスから使用

★★ 記事を読むのに背景知識が必要。もしくは使用されている英単語・英語表現も難しめ。どちらかに該当 ※フィリピン留学・語学学校バックワイズオンラインレッスン・ハルヨンの高校英文法習得/TOEIC600点突破クラスから使用

★ 背景知識はすでに知られており、使用されている英単語・英語表現も易しめ ※フィリピン留学・語学学校バックワイズオンラインレッスン・ハルヨンの高校英文法習得/TOEIC600点突破クラスから使用

2020年から作成している過去の英文読解ノート・小テスト

2024年度(2024年4月~2025年3月)

2023年度(2023年4月~2024年3月)

2022年度(2022年4月~2023年3月)

2021年度(2021年4月~2022年3月)

2020年度(2020年6月~2021年3月)

2025年10月

251014 競争力強化目指し中途採用増える HITACHI BOOSTS MID-CAREER HIRING TO BE MORE COMPETITIVE

  1. HITACHI BOOSTS MID-CAREER HIRING TO BE MORE COMPETITIVE
  2. Japanese electronics giant Hitachi says it’s hiring more mid-career staff than new graduates this fiscal year for the first time ever.
  3. Hitachi plans to take on 930 people with prior work experience. That’s more than three times as many as five years ago and compares with a quota of 815 fresh graduates.
  4. The company is spearheading a change in the Japanese corporate practice of mainly hiring workers fresh out of university and training them from scratch.
  5. (Okubo Kenichiro / Hitachi)
  6. “The rapid pace of technological innovation means getting workers with relevant skills and experiences right away offers real benefits.”
  7. In the past, electronics firms mainly focused on making home appliances and other consumer goods.
  8. But now they’re increasingly diversifying into infrastructure and energy-related businesses.
  9. And advances in technology such as AI mean they need workers with specialized knowledge and experience.

日立は競争力を高めるため、中途採用を強化しています。

日本の電機大手である日立は、今年度、史上初めて新卒者よりも多くの中途採用者を雇用すると発表しました。日立は、職務経験のある930人を採用する計画です。これは5年前の3倍以上にあたり、新卒採用枠の815人と比較されます。同社は、主に大学を卒業したばかりの従業員を採用し、ゼロから教育するという日本の企業慣行に変化をもたらす先頭に立っています。

(日立・大久保健一郎氏)

「技術革新が急速に進む中、関連スキルと経験を持つ従業員をすぐに確保することが、真の利益をもたらします。」

過去、電機メーカーは主に家電製品やその他の消費者向け商品の製造に注力していました。しかし現在、彼らはインフラやエネルギー関連事業への多角化をますます進めています。そして、AIなどの技術の進歩は、専門的な知識と経験を持つ従業員を必要としていることを意味します。


  1. (S) HITACHI (V) BOOSTS (O) MID-CAREER HIRING (M) TO BE MORE COMPETITIVE
    日立は、より競争力を高めるために中途採用を強化する。
    • BOOSTS
      • 発音記号: /buːsts/
      • フォニックス表記: BOOSTS
      • 英和辞典の定義: 強化する、押し上げる、増強する
      • 英英辞典の定義: increases or improves (something)
      • 語源: 18世紀には「盗む」の意味だったが、19世紀のアメリカ英語で「後押しする」の意味に変化した。
    • MID-CAREER HIRING
      • 発音記号: /mɪd ˈkərɪr ˈhaɪrɪŋ/
      • フォニックス表記: MID kə-REER HY-rə-ng
      • 英和辞典の定義: 中途採用
      • 英英辞典の定義: the practice of recruiting and employing people who already have professional experience
    • TO BE MORE COMPETITIVE
      • 発音記号: /tuː biː mɔːr kəmˈpɛtətɪv/
      • フォニックス表記: too bee MOR kəm-PET-ə-tiv
      • 英和辞典の定義: より競争力を高めるために
      • 英英辞典の定義: in order to improve one’s ability to succeed against rivals

  1. (S) Japanese electronics giant Hitachi (V) says (O) (S) it (V) ‘s hiring (O) more mid-career staff than new graduates (M) this fiscal year (M) for the first time ever.
    日本の電機大手の日立は、今年度、史上初めて新卒よりも多くの中途採用者を雇用していると述べている。
    • electronics giant
      • 発音記号: /ɪˌlɛktrɑnɪks ˈdʒaɪənt/
      • フォニックス表記: i-lek-TRAH-niks JY-ənt
      • 英和辞典の定義: 電機大手、エレクトロニクス巨大企業
      • 英英辞典の定義: a very large, influential company specializing in electronic products or technology
    • mid-career staff
      • 発音記号: /mɪd ˈkərɪr stæf/
      • フォニックス表記: MID kə-REER STAF
      • 英和辞典の定義: 中途採用の社員、キャリアのある社員
      • 英英辞典の定義: employees who are hired with existing professional experience
    • this fiscal year
      • 発音記号: /ðɪs ˈfɪskəl jɪr/
      • フォニックス表記: this FIS-kəl YEER
      • 英和辞典の定義: 今年度
      • 英英辞典の定義: the current 12-month period used by a company for accounting
    • for the first time ever
      • 発音記号: /fɔːr ðə fɜːrst taɪm ˈɛvər/
      • フォニックス表記: for thə FURST tym EV-ər
      • 英和辞典の定義: 史上初めて
      • 英英辞典の定義: on this occasion, but never before in history

  1. (S) Hitachi (V) plans (O) to take on (O) 930 people (M) with prior work experience. (S) That (V) ‘s (C) more than three times as many as five years ago (C) and (V) compares (M) with a quota of 815 fresh graduates.
    日立は、以前の職務経験を持つ930人を採用することを計画している。それは5年前の3倍以上であり、新卒815人の枠と比較される。
    • take on
      • 発音記号: /teɪk ɑn/
      • フォニックス表記: TAYK ahn
      • 英和辞典の定義: (人)を雇い入れる、引き受ける
      • 英英辞典の定義: to employ or hire (someone)
    • prior work experience
      • 発音記号: /ˈpraɪər wɜːrk ɪksˈpɪriəns/
      • フォニックス表記: PRY-ər WURK iks-PEER-i-əns
      • 英和辞典の定義: 以前の職務経験、先行する実務経験
      • 英英辞典の定義: job experience gained previously at another company or institution
    • compares with
      • 発音記号: /kəmˈpɛərz wɪθ/
      • フォニックス表記: kəm-PAIRZ with
      • 英和辞典の定義: 〜と比較される、〜と対比される
      • 英英辞典の定義: is measured or noted in relation to
    • quota
      • 発音記号: /ˈkwoʊtə/
      • フォニックス表記: KWOH-tə
      • 英和辞典の定義: 割り当て、定員、ノルマ
      • 英英辞典の定義: a fixed, limited amount or number that is officially allowed
      • 語源: ラテン語の quota (どのくらい多くの)に由来する。
    • fresh graduates
      • 発音記号: /frɛʃ ˈɡrædʒuəts/
      • フォニックス表記: FRESH GRAJ-oo-əts
      • 英和辞典の定義: 新卒者、卒業したばかりの学生
      • 英英辞典の定義: people who have just completed their studies and left a university or college

  1. (S) The company (V) is spearheading (O) a change (M) in the Japanese corporate practice (M) of mainly (V) hiring (O) workers (M) fresh out of university (C) and (V) training (O) them (M) from scratch.
    同社は、主に大学を出たばかりの労働者を採用し、彼らをゼロから研修するという日本の企業慣行における変化を主導している。
    • spearheading
      • 発音記号: /ˈspɪərhɛdɪŋ/
      • フォニックス表記: SPEER-hed-ing
      • 英和辞典の定義: 先頭に立つ、主導する
      • 英英辞典の定義: leading or driving a movement or change
    • corporate practice
      • 発音記号: /ˈkɔːrpərət ˈpræktɪs/
      • フォニックス表記: KOR-pər-ət PRAK-tis
      • 英和辞典の定義: 企業慣行、会社の実務
      • 英英辞典の定義: the established custom or method of doing business within a company or industry
    • fresh out of university
      • 英和辞典の定義: 大学を出たばかりで、新卒で
      • 英英辞典の定義: having very recently graduated from college or university
    • from scratch
      • 発音記号: /frɑm skrætʃ/
      • フォニックス表記: frahm SKRACH
      • 英和辞典の定義: ゼロから、最初から
      • 英英辞典の定義: from the very beginning, without any prior resources or preparation

  1. (M) (Okubo Kenichiro / Hitachi)(大久保健一郎/日立)

  1. (S) “The rapid pace (M) of technological innovation (V) means (O) (V) getting (O) workers (M) with relevant skills and experiences (M) right away (V) offers (O) real benefits.”
    「技術革新の速いペースは、関連するスキルと経験を持つ労働者をすぐに確保することが現実的な利益をもたらすことを意味します。」
    • rapid pace
      • 発音記号: /ˈræpɪd peɪs/
      • フォニックス表記: RAP-id PAYS
      • 英和辞典の定義: 速いペース、急速な速度
      • 英英辞典の定義: a high speed or rate of change
    • technological innovation
      • 発音記号: /ˌtɛknəˈlɑdʒɪkəl ˌɪnəˈveɪʃən/
      • フォニックス表記: tek-nə-LAH-ji-kəl in-ə-VAY-shən
      • 英和辞典の定義: 技術革新
      • 英英辞典の定義: the process of introducing new technology, methods, or devices
    • relevant skills and experiences
      • 英和辞典の定義: 関連するスキルと経験
      • 英英辞典の定義: abilities and knowledge that are directly applicable to a particular job or task
    • right away
      • 発音記号: /raɪt əˈweɪ/
      • フォニックス表記: RYTE ə-WAY
      • 英和辞典の定義: すぐに、直ちに
      • 英英辞典の定義: immediately; without delay
    • real benefits
      • 英和辞典の定義: 現実的な利益、本当の恩恵
      • 英英辞典の定義: tangible or significant advantages

  1. (M) In the past, (S) electronics firms (M) mainly (V) focused on (M) making home appliances and other consumer goods.
    過去、電機メーカーは主に家電製品やその他の消費者向け商品を作ることに注力していた。
    • electronics firms
      • 発音記号: /ɪˌlɛktrɑnɪks fɜːrmz/
      • フォニックス表記: i-lek-TRAH-niks FURMZ
      • 英和辞典の定義: 電機メーカー
      • 英英辞典の定義: companies that manufacture or sell electronic devices and components
    • focused on
      • 発音記号: /ˈfoʊkəst ɑn/
      • フォニックス表記: FOH-kəst ahn
      • 英和辞典の定義: 〜に焦点を当てた、〜に注力した
      • 英英辞典の定義: directed attention or effort toward
    • home appliances and other consumer goods
      • 英和辞典の定義: 家電製品やその他の消費者向け商品
      • 英英辞典の定義: electronic household machines and products purchased by the average person for personal use

  1. (C) But (S) they (V) ’re increasingly diversifying (M) into infrastructure and energy-related businesses.
    しかし今、彼らはインフラやエネルギー関連の事業にますます多様化している。
    • increasingly diversifying
      • 発音記号: /ɪnˈkriːsɪŋli daɪˈvɜːrsɪfaɪɪŋ/
      • フォニックス表記: in-KREES-ing-lee dy-VUR-si-fy-ing
      • 英和辞典の定義: ますます多様化している
      • 英英辞典の定義: growing more and more varied in terms of business activities or products
    • infrastructure and energy-related businesses
      • 英和辞典の定義: インフラやエネルギー関連の事業
      • 英英辞典の定義: commercial activities involved in building and maintaining fundamental facilities (like power or transport) and those related to power generation or supply

  1. (C) And (S) advances (M) in technology such as AI (V) mean (O) (S) they (V) need (O) workers (M) with specialized knowledge and experience.
    そして、AIなどの技術の進歩は、彼らが専門的な知識と経験を持つ労働者を必要としていることを意味する。
    • advances in technology such as AI
      • 英和辞典の定義: AIなどの技術の進歩
      • 英英辞典の定義: progress or developments in fields like artificial intelligence
    • specialized knowledge and experience
      • 英和辞典の定義: 専門的な知識と経験
      • 英英辞典の定義: deep understanding and proficiency in a particular, narrow field

★★ 251001 映画「鬼滅の刃」北米でも公開 NEW ‘DEMON SLAYER’ RELEASE SETS RECORD FOR ANIME MOVIES

1. 原文の表示

  1. NEW ‘DEMON SLAYER’ RELEASE SETS RECORD FOR ANIME MOVIES
  2. A movie based on the Japanese manga series “Demon Slayer” has set a new opening weekend box-office record for an anime film in North America.
  3. “Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba – Infinity Castle” was released on Friday in the U.S. and Canada.
  4. Box office figures show it grossed an estimated 70 million dollars in the first three days.
  5. (Moviegoer)
  6. “Ten out of 10. Amazing movie, by the way. Amazing movie, perfect score. Amazing, not gonna lie, like, from beginning to end, just like the story, everything.”
  7. U.S. media say the movie shattered the previous opening weekend record for a Japanese animated film.
  8. That was 31 million dollars set by “Pokemon: The First Movie – Mewtwo Strikes Back” in 1999.
  9. “Demon Slayer” is based on a manga series about a boy who battles demons in Japan about a century ago.
  10. The movie, the first in a planned trilogy, was also a smash hit in Japan when it was released in July.

2. 記事全文の自然な日本語訳

新しい『鬼滅の刃』の公開が、アニメ映画の記録を樹立しました。

日本の漫画シリーズ『鬼滅の刃』を原作とする映画が、北米におけるアニメ映画の公開週末興行収入で新記録を樹立しました。

『鬼滅の刃 – 無限城編』は金曜日にアメリカとカナダで公開されました。興行収入の数字によれば、この映画は最初の3日間で推定7,000万ドルの興行収入を上げました。

(映画鑑賞者)

「10点満点中10点。とにかく、素晴らしい映画だ。素晴らしい映画、完璧なスコアだ。正直言って、最初から最後まで、ストーリーも、すべてが驚くべき出来だった。」

アメリカのメディアは、この映画が日本のアニメーション映画の以前の公開週末記録を打ち破ったと報じています。その記録は1999年に『ポケモン・ザ・ファースト・ムービー ミュウツーの逆襲』が樹立した3,100万ドルでした。

『鬼滅の刃』は、およそ一世紀前の日本で鬼と戦う少年を描いた漫画シリーズを原作としています。計画されている三部作の1作目であるこの映画は、7月に日本で公開された際も大ヒットを記録しました。


  1. (C) NEW ‘DEMON SLAYER’ RELEASE (V) SETS (O) RECORD (M) FOR ANIME MOVIES
    新作の『鬼滅の刃』の公開が、アニメ映画の記録を樹立する。
    • NEW ‘DEMON SLAYER’ RELEASE
      • 発音記号: /nuː ˈdiːmən ˈsleɪər rɪˈliːs/
      • フォニックス表記: NOO DEE-mən SLAY-ər ri-LEES
      • 英和辞典の定義: 新作の『鬼滅の刃』の公開/発表
      • 英英辞典の定義: the debut or launch of the latest film adaptation of the Demon Slayer series
    • SETS RECORD
      • 発音記号: /sɛts ˈrɛkərd/
      • フォニックス表記: SETS REK-ərd
      • 英和辞典の定義: 記録を樹立する、記録を打ち立てる
      • 英英辞典の定義: establishes a new achievement or highest level
    • FOR ANIME MOVIES
      • 発音記号: /fɔːr ˈænɪmeɪ ˈmuːviz/
      • フォニックス表記: for AN-i-may MOO-viz
      • 英和辞典の定義: アニメ映画に関する
      • 英英辞典の定義: pertaining to Japanese animated films

  1. (S) A movie (M) based on the Japanese manga series “Demon Slayer” (V) has set (O) a new opening weekend box-office record (M) for an anime film (M) in North America.
    日本の漫画シリーズ『鬼滅の刃』に基づく映画が、北米でアニメ映画の新しい公開週末興行収入記録を樹立した。
    • based on
      • 発音記号: /beɪst ɑn/
      • フォニックス表記: BAYST ahn
      • 英和辞典の定義: 〜に基づいた、〜を原作とした
      • 英英辞典の定義: having (something) as the original source of material
    • Japanese manga series
      • 発音記号: /ˌdʒæpəˈniːz ˈmæŋɡə ˈsɪriːz/
      • フォニックス表記: jap-ə-NEEZ MANG-gə SIR-eez
      • 英和辞典の定義: 日本の漫画シリーズ
      • 英英辞典の定義: a collection of comic books or graphic novels originating in Japan
    • set: (1番目の文を参照)
    • new opening weekend box-office record
      • 発音記号: /nuː ˈoʊpənɪŋ ˌwiːkˈɛnd bɑks ˈɑfɪs ˈrɛkərd/
      • フォニックス表記: NOO OH-pən-ing week-END bahks AH-fis REK-ərd
      • 英和辞典の定義: 新しい公開週末興行収入記録
      • 英英辞典の定義: the highest revenue achieved by a film during its first weekend of release in theaters
    • anime film
      • 発音記号: /ˈænɪmeɪ fɪlm/
      • フォニックス表記: AN-i-may FILM
      • 英和辞典の定義: アニメ映画
      • 英英辞典の定義: a feature-length motion picture using the distinctive style of Japanese animation

  1. (S) “Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba – Infinity Castle” (V) was released (M) on Friday (M) in the U.S. and Canada.
    『鬼滅の刃 – 無限城編』は金曜日に米国とカナダで公開された。
    • Infinity Castle
      • 発音記号: /ɪnˈfɪnəti ˈkæsəl/
      • フォニックス表記: in-FIN-ə-tee KAS-əl
      • 英和辞典の定義: 無限城(日本の漫画・アニメ『鬼滅の刃』に登場する異空間の城)
      • 英英辞典の定義: A vast, otherworldly dimension and the primary base of operations for the main antagonist in the Demon Slayer series
    • released
      • 発音記号: /rɪˈliːst/
      • フォニックス表記: ri-LEEST
      • 英和辞典の定義: 公開された、リリースされた
      • 英英辞典の定義: made available to the public, typically in theaters or on streaming platforms

  1. (S) Box office figures (V) show (O) (S) it (V) grossed (O) an estimated 70 million dollars (M) in the first three days.
    興行収入の数字は、それが最初の3日間で推定7,000万ドルを稼いだことを示している。
    • Box office figures
      • 発音記号: /bɑks ˈɑfɪs ˈfɪɡjərz/
      • フォニックス表記: BAHKS AH-fis FIG-yərz
      • 英和辞典の定義: 興行収入の数字
      • 英英辞典の定義: the measured amount of money taken by a film at the place where tickets are sold
    • grossed
      • 発音記号: /ɡroʊst/
      • フォニックス表記: GROHST
      • 英和辞典の定義: 総収入を得た、総売上を上げた
      • 英英辞典の定義: earned a total amount of money, especially before expenses
      • 語源: ラテン語の grossus(太い、総計の)に由来する。
    • estimated 70 million dollars
      • 発音記号: /ˈɛstəˌmeɪtɪd ˈsɛvənti ˈmɪljən ˈdɑlərz/
      • フォニックス表記: ES-tə-may-tid SEV-ən-tee MIL-yən DAHL-ərz
      • 英和辞典の定義: 推定7,000万ドル
      • 英英辞典の定義: a figure calculated to be approximately 70,000,000 U.S. currency units
      • 語源: estimated はラテン語の aestimare(評価する)に由来する。

  1. (M) (Moviegoer)
    (映画鑑賞者)
    • Moviegoer
      • 発音記号: /ˈmuːviˌɡoʊər/
      • フォニックス表記: MOO-vee-goh-ər
      • 英和辞典の定義: 映画鑑賞者、映画ファン
      • 英英辞典の定義: a person who goes to the movies (cinemas) frequently or on a particular occasion

  1. (C) “Ten out of 10. Amazing movie, by the way. Amazing movie, perfect score. Amazing, not gonna lie, like, from beginning to end, just like the story, everything.”
    「10点満点中10点。とにかく、素晴らしい映画だ。素晴らしい映画、完璧なスコアだ。正直に言うと、驚くべき出来で、最初から最後まで、ストーリーも、すべてがそうだ。」
    • Ten out of 10
      • 英和辞典の定義: 10点満点中10点、最高評価
      • 英英辞典の定義: the highest possible rating
    • Amazing movie
      • 英和辞典の定義: 素晴らしい映画、驚くべき映画
      • 英英辞典の定義: an extremely impressive or wonderful film
    • by the way
      • 発音記号: /baɪ ðə weɪ/
      • フォニックス表記: BAHY thə WAY
      • 英和辞典の定義: ところで、ついでに言うと
      • 英英辞典の定義: incidentally; used to introduce a new or casual topic
    • perfect score
      • 英和辞典の定義: 完璧な点数、満点
      • 英英辞典の定義: the best possible result in an examination or rating
    • not gonna lie
      • 英和辞典の定義: 正直に言うと(口語表現)
      • 英英辞典の定義: (Informal) to speak honestly and truthfully; I won’t lie
    • beginning to end
      • 英和辞典の定義: 最初から最後まで、終始
      • 英英辞典の定義: from the start to the conclusion; entirely

  1. (S) U.S. media (V) say (O) (S) the movie (V) shattered (O) the previous opening weekend record (M) for a Japanese animated film.
    アメリカのメディアは、その映画が日本のアニメーション映画の以前の公開週末記録を打ち破ったと述べている。
    • U.S. media
      • 発音記号: /juː ɛs ˈmiːdiə/
      • フォニックス表記: YOO ES MEE-di-ə
      • 英和辞典の定義: アメリカのメディア、米国報道機関
      • 英英辞典の定義: news outlets and communication platforms operating in the United States
    • shattered
      • 発音記号: /ˈʃætərd/
      • フォニックス表記: SHAT-ərd
      • 英和辞典の定義: 〜を打ち破った、〜を粉砕した
      • 英英辞典の定義: dramatically broke or surpassed (a record or expectation)
      • 語源: ゲルマン語起源で、「粉砕する」を意味する。
    • previous opening weekend record
      • 発音記号: /ˈpriːviəs ˈoʊpənɪŋ ˌwiːkˈɛnd ˈrɛkərd/
      • フォニックス表記: PREE-vi-əs OH-pən-ing week-END REK-ərd
      • 英和辞典の定義: 以前の公開週末記録
      • 英英辞典の定義: the highest grossing amount achieved by a film on its debut weekend prior to the current one
    • Japanese animated film
      • 発音記号: /ˌdʒæpəˈniːz ˈænɪmeɪtɪd fɪlm/
      • フォニックス表記: jap-ə-NEEZ AN-i-may-tid FILM
      • 英和辞典の定義: 日本のアニメーション映画
      • 英英辞典の定義: a motion picture produced using the Japanese style of animation

  1. (S) That (V) was (O) 31 million dollars (M) set by “Pokemon: The First Movie – Mewtwo Strikes Back” (M) in 1999.
    それは、1999年に『ポケモン・ザ・ファースト・ムービー ミュウツーの逆襲』によって樹立された3,100万ドルだった。
    • 31 million dollars
      • 発音記号: /ˈθɜːrti wʌn ˈmɪljən ˈdɑlərz/
      • フォニックス表記: THUR-tee WUN MIL-yən DAHL-ərz
      • 英和辞典の定義: 3,100万ドル
      • 英英辞典の定義: a monetary amount of 31,000,000 U.S. currency units
    • set by
      • 発音記号: /sɛt baɪ/
      • フォニックス表記: SET bahy
      • 英和辞典の定義: 〜によって樹立された、〜によって作られた
      • 英英辞典の定義: established or created by

  1. (S) “Demon Slayer” (V) is based on (O) a manga series (M) about a boy (M) who (V) battles (O) demons (M) in Japan (M) about a century ago.
    『鬼滅の刃』は、約一世紀前の日本で鬼と戦う少年についての漫画シリーズに基づいている。
    • based on: (2番目の文を参照)
    • manga series: (2番目の文を参照)
    • about a century ago
      • 発音記号: /əˈbaʊt ə ˈsɛntʃəri əˈɡoʊ/
      • フォニックス表記: ə-BOWT ə SEN-chə-ree ə-GOH
      • 英和辞典の定義: 約一世紀前、およそ100年前に
      • 英英辞典の定義: approximately one hundred years in the past
      • 語源: century はラテン語の centuria(100個の集まり)に由来する。

  1. (S) The movie, (M) the first in a planned trilogy, (V) was also (C) a smash hit (M) in Japan (M) when (S) it (V) was released (M) in July.
    計画された三部作の1作目であるその映画は、7月に公開された際、日本でも大ヒットとなった。
    • planned trilogy
      • 発音記号: /plænd ˈtrɪlədʒi/
      • フォニックス表記: PLAND TRIL-ə-jee
      • 英和辞典の定義: 計画された三部作
      • 英英辞典の定義: a sequence of three related dramatic or literary works that is scheduled for production
      • 語源: trilogy はギリシャ語の trilogia(三つの演劇の集まり)に由来する。
    • smash hit
      • 発音記号: /smæʃ hɪt/
      • フォニックス表記: SMASH HIT
      • 英和辞典の定義: 大ヒット、大成功
      • 英英辞典の定義: a play, film, song, etc., that is extremely successful
    • released: (3番目の文を参照)



2025年9月

★★ 250910 ガザ地区 物資投下の限界と混乱 AIRDROPPING FOOD TO COMBAT GAZA FAMINE

2025年8月24日 子どもたちが拾うのは…ガザ地区 物資投下の “限界”と混乱 動画 1:13まで

  1. (M) In addition to intense Israeli strikes, (S) people (M) in the Gaza Strip (V) are being hit (M) by severe food shortages.
  2. (S) Countries (V) are airdropping (O) food and aid supplies (M) as (S) Israeli (V) is restricting (O) road deliveries.
  3. (S) Pasta, canned food, and other items (V) are gathered (M) at an air force base (M) in Jordan.
  4. (S) The pallets (V) weigh (M) up to one ton.
  5. (S) They (V) ‘re loaded (M) onto a military transport aircraft.
  6. (S) Airdropped food and aid supplies (V) are (C) one of the lifelines (M) for people (M) in Gaza.
  7. (S) A cameraman (M) at NHK’s Gaza office (V) captured (O) the situation on the ground.
  8. (S) People (V) run (M) to reach (O) the supplies.
  9. (S) One package (V) lands (M) on the roof (M) of this house.
  10. (M) At another location, (S) people (V) are fighting (M) over the food.
  11. (S) Children (M) at the scene (V) are picking up (O) beans.
  12. (S) They (V) ‘re desperately collecting (O) food (M) that (S) has fallen out (M) of the boxes.
  13. (S) The airdropped supplies (V) are said (M) to be far smaller than (O) the amount (M) that (S) can be delivered (M) by trucks.
  14. (S) A spokesperson (M) for the Jordanian government (V) acknowledges (O) the limitations of the airdrops.
  15. (S) But (S) he (V) says (O) (S) countries (V) have (O) no choice but to continue (O) the operations (M) for now.

1. (M) In addition to intense Israeli strikes, (S) people (M) in the Gaza Strip (V) are being hit (M) by severe food shortages.

激しいイスラエルによる攻撃に加え、ガザ地区の人々は深刻な食糧不足に見舞われている。


2. (S) Countries (V) are airdropping (O) food and aid supplies (M) as (S) Israeli (V) is restricting (O) road deliveries.

各国は、イスラエルが道路による配達を制限しているため、食料と支援物資空輸している


3. (S) Pasta, canned food, and other items (V) are gathered (M) at an air force base (M) in Jordan.

パスタ、缶詰、その他の物資がヨルダンの空軍基地に集められている


4. (S) The pallets (V) weigh (M) up to one ton.

そのパレットは1トンまでの重さがある。


5. (S) They (V) ‘re loaded (M) onto a military transport aircraft.

それら(パレット)は軍の輸送機に積み込まれる。


6. (S) Airdropped food and aid supplies (V) are (C) one of the lifelines (M) for people (M) in Gaza.

空輸された食料支援物資は、ガザの人々にとっての生命線の一つだ。


7. (S) A cameraman (M) at NHK’s Gaza office (V) captured (O) the situation on the ground.

NHKのガザ支局のカメラマンが、現地での状況捉えた


8. (S) People (V) run (M) to reach (O) the supplies.

人々は物資にたどり着くために走る。


9. (S) One package (V) lands (M) on the roof (M) of this house.

一つの包みがこの家の屋根に着地する。


10. (M) At another location, (S) people (V) are fighting (M) over the food.

別の場所では、人々が食料をめぐって争っている。


11. (S) Children (M) at the scene (V) are picking up (O) beans.

現場にいる子供たちは**豆(のようなもの)**を拾っている。


12. (S) They (V) ‘re desperately collecting (O) food (M) that (S) has fallen out (M) of the boxes.

彼ら(子供たち)は、箱から落ちてしまった食料必死に集めている


13. (S) The airdropped supplies (V) are said (M) to be far smaller than (O) the amount (M) that (S) can be delivered (M) by trucks.

空輸された物資は、トラックで配達できる量に比べてはるかに少ないと言われている。


14. (S) A spokesperson (M) for the Jordanian government (V) acknowledges (O) the limitations of the airdrops.

ヨルダン政府報道官は、空輸の限界認めている


15. (S) But (S) he (V) says (O) (S) countries (V) have (O) no choice but to continue (O) the operations (M) for now.

しかし、彼は各国には今のところ、作戦を継続するより他に選択肢がないと述べている。



2025年7月

250722 王谷晶さんに日本人初の英ダガー賞 JAPANESE NOVEL WINS UK CRIME FICTION AWARD

2025年7月4日 「ダガー賞」翻訳部門に王谷晶さん「ババヤガの夜」日本人初

250701 JR東日本 新たな夜行特急列車を導入へ JR EAST PLANS OVERNIGHT EXPRESS TRAIN WITH PRIVATE ROOMS

2025年6月

★★ 250624 天安門事件から36年 CHINA KEEPS TIGHT LID ON TIANANMEN CRACKDOWN 36 YEARS ON

2017年12月26日 天安門事件の死者は「1万人」 英外交機密文書

2025年5月

250522 コンビニ 外国人観光客向けに英語表記 JAPANESE CONVENIENCE STORES CATER TO FOREIGN VISITORS

2025年4月


★★★ 250402 フィリピン前大統領 ICCに引き渡し EX-PHILIPPINE PRESIDENT DUTERTE HANDED OVER TO ICC

2025年3月11日 フィリピンのドゥテルテ前大統領、逮捕されハーグへ移送 麻薬対策の殺人に絡み国際刑事裁が令状

  1. EX-PHILIPPINE PRESIDENT DUTERTE HANDED OVER TO ICC
  2. Former Philippine President Rodrigo Duterte has arrived in The Hague to face trial for crimes against humanity.
  3. (S) He (V) was charged (M) for his brutalwar on drugs” (M) while (S) he (V) was (M) in office.
  4. (S) Duterte (V) was flown (M) from his country (M) to the Netherlands.
  5. (S) Officials (M) from the International Criminal Court (V) took (O) him (M) into custody (M) on Wednesday.
  6. (S) The ICC (V) has been investigating (O) Duterte (M) over the crackdown (M) that (S) claimed (O) thousands of lives.
  7. (S) The court (V) issued (O) an arrest warrant (M) for him (M) last Friday.
  8. (M) In a statement, (S) ICC chief prosecutor Karim Khan (V) called (O) Duterte’s arrest (C) a “crucial step” (M) in the court’s work (M) to ensure accountability (M) for victims (M) of the campaign.
  9. (S) Duterte (V) was (C) mayor (M) of Davao (M) in the southern Philippines (M) before (S) he (V) served (M) as the country’s president (M) for six years (M) from 2016.

個別英文解説

1. EX-PHILIPPINE PRESIDENT DUTERTE HANDED OVER TO ICC

フィリピン大統領ドゥテルテICC引き渡される


2. (S) Former Philippine President Rodrigo Duterte (V) has arrived (M) in The Hague (M) to face trial (M) for crimes against humanity.

ロドリゴ・ドゥテルテ前フィリピン大統領は、人道に対する罪裁判に臨むため、ハーグに到着した。


3. (S) He (V) was charged (M) for his brutalwar on drugs” (M) while (S) he (V) was (M) in office.

彼は、在任中の残虐な麻薬戦争」のために訴追された。

※機能語 he was の音がほとんど発音されていない


4. (S) Duterte (V) was flown (M) from his country (M) to the Netherlands.

ドゥテルテ氏は、本国からオランダへと空輸された。




5. (S) Officials (M) from the International Criminal Court (V) took (O) him (M) into custody (M) on Wednesday.

国際刑事裁判所の職員が水曜日に彼を拘束した


6. (S) The ICC (V) has been investigating (O) Duterte (M) over the crackdown (M) that (S) claimed (O) thousands of lives.

ICCは、数千人の命を奪った****取り締まりに関して、ドゥテルテ氏を捜査してきた。8


7. (S) The court (V) issued (O) an arrest warrant (M) for him (M) last Friday.

裁判所は先週金曜日、彼に対する逮捕状発行した


8. (M) In a statement, (S) ICC chief prosecutor Karim Khan (V) called (O) Duterte’s arrest (C) a “crucial step” (M) in the court’s work (M) to ensure accountability (M) for victims (M) of the campaign.

声明の中で、ICC主任検察官のカリム・カーン氏は、ドゥテルテ氏の逮捕を、この運動の犠牲者に対する説明責任を確保するための裁判所の活動における「極めて重要な一歩」だと述べた。


9. (S) Duterte (V) was (C) mayor (M) of Davao (M) in the southern Philippines (M) before (S) he (V) served (M) as the country’s president (M) for six years (M) from 2016.

ドゥテルテ氏は、2016年から6年間国の大統領を務める前は、フィリピン南部のダバオ市長だった。


2025年3月

★★ 250313 AP通信 取材禁止撤回求め提訴 AP SUES TRUMP ADMINISTRATION FOR BANNING ITS REPORTERS

Screenshot

2025年2月

★★ 250225 マグロの食べ頃を知る新技術 JAPANESE RESEARCHERS CLAIM TO FIND BEST TIME TO EAT SASHIMI

2025年2月7日 マグロの“食べ頃”解凍の何時間後? 理研など新技術開発 ※動画有り

2025年1月

★★ 250129 ことし最大のリスクは“Gゼロ世界の混迷” EURASIA GROUP FORECASTS TOP 10 RISKS OF 2025

2025年1月7日  「ことしの10大リスク」を発表 トランプ氏の影響も 米調査会社

モバイルバージョンを終了
Click to listen highlighted text!