Welcome to ハルヨン   Click to listen highlighted text! Welcome to ハルヨン
サイトアイコン ハルヨン

TOEIC700点達成するための英語学習戦略 / TOEIC700点の難易度・取得割合、メリットと評価、出来るようになることも紹介

(記事の執筆者)この記事の執筆者は「3ヶ月の語学留学でTOEIC200点を上げて、マンツーマンレッスンで英会話・英作文が出来るようになる」フィリピン留学の語学学校バックワイズの共同代表、そして大人の英語学び直し・オンライレッスンのハルヨン代表のはるじぇー @HAL_Jです。

語学学校バックワイズ

本記事では商社や外資系企業の足切りとして示されることが多い、TOEIC700点レベルの英語力について、またTOEIC700点に到達するための学習法についてまとめました。

柴田 @HAL_Jが作成した学習カリキュラムを元に学ばれたChihiroさん

名前: チヒロさん
留学期間: 18週間(約1,000時間の学習)
留学前: TOEIC450点(L255点、R195点)→ 留学後: TOEIC730点(L365点、R365点) ※280点アップ

写真のチヒロさんの学習カリキュラムは本記事を執筆している柴田 @HAL_J が作成しました。

この記事では「TOEIC700点の英語力」「TOEIC700点に到達するための具体的な学習方法」を紹介した上で、TOEIC800点、さらにTOEIC860点(Aレベル)、TOEIC900点を取得するためにするべき学習方法について記していきます。

この記事を読んで、目標TOEICスコアの取得を目指してください。

勉強法についてまず知りたい方は「TOEIC700点レベルに到達するための必要な学習時間」から読み進めて下さい。

TOEIC700点は日本人のトップ1割に入る英語力

TOEIC700点以上の人がどれだけの割合なのか、TOEIC LR試験を提供しているIIBC(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)が公開している公式データ・資料を見てみましょう。

2019年のTOEIC LR試験・IPテストにおいて700点以上の点数を獲得した人の割合は約11-12%(1.3%+1.4%+2.1%+2.9%+3.8%=11.5%)の割合です。

TOEIC700点以上の人たちは受験者全体の上位1割に近い位置にいます。

TwitterなどのSNS上ではTOEIC700点というとそれほど大したことがない印象があります。

でも実際のところ、TOEIC700点を取れる受験者は日本人の上位1割に属するだけの非常に高い英語力がある人達であると言えます。

※このデータはIPテストのものです。TOEIC公開テストとIPテストではデータが異なりますが、内容がやや専門的なものになったため、下記の記事に別にまとめました。興味がある人だけ読み進めて下さい。

https://hal4.jp/toeic-lr-public-ip/

TOEIC700点で何が出来るか

簡単な業務連絡などが出来る、取引先/海外支店とメールでやり取りが出来る

英語活用実態調査 企業・団体 ビジネスパーソン 2019年度を見てみると、TOEIC L&R試験の点数帯毎にどのような業務ができるのかがまとまっています。

(上記画像の右項目)TOEIC L&R試験の点数に応じた英語スキルは下記になります。

TOEIC700点の人達が所属するグループ(TOEIC600-800点未満)においては「簡単な業務連絡などが出来る」「取引先/海外支店とメールでやり取りが出来る」が主な業務内容です。

「通訳なしでの海外出張に1人でいける」「海外赴任できる」という能動的な仕事は1つ上の赤い線のグループ、TOEIC800点以上のグループが行っています。

英会話が仕事で十分に使えるのはTOEIC800点以上

TOEIC700点の場合、仕事として英語を使えるけれど、あくまで簡単な事務作業を担当している様子が推測出来ます。

TOEIC700点ですと、ゆっくりと時間をかけて文面でやりとりは出来ます。ただし、速さが求められる英会話では不十分な英語力であると言えます。

英語を使ってより積極的に仕事をしたいのであれば、TOEIC800点以上の英語力が必要であることが分かります。

TOEIC700点の英語力はどのように評価されているのか

【大学生の場合】TOEIC700点がどのように評価されるのか

大学生がTOEIC L&R試験スコアを最も有効活用できるのは就職活動時です。

一般的に就職活動の際に履歴書に書いて評価される点数はTOEIC600点以上からと言われています。

目安になるのは「過去3年間の内定者受験者数推移と平均スコア※」です。

TOEIC® Listening & Reading Test 公式データ・資料より

2019年度のデータ、内定者全員が強制的に受験させられることが多いIPテストのデータにおいても、平均547点という中級者水準の英語力が平均点となっています。

544点(2016年度)、539点(2017年度)、538点(2018年度)、547点(2019年度)と平均点が推移しています。

この点数帯だと内定者としては可も不可もなしです。

少なくとも他の同期達から頭1つ抜けられるTOEIC600点以上の得点が履歴書に書いて評価される点数です。

そのためTOEIC700点であれば、通常よりも頭2つ抜けて英語力が高いと評価されます。

TwitterなどのSNS上ではTOEIC700点以上は珍しくありませんが、現実世界にはほとんどいません。

人気企業ではTOEIC高得点は必要条件の1つでしかない

ただし、競争倍率が高い人気企業である商社や外資系企業においてはTOEIC800点が足切りラインになっていることも有ります。

この場合はTOEIC800点を獲得していることを前提に、その他の強みを提示していく必要が有ります。

就活時・転職時に周りと明確な差をつけたい大学生のみなさんは、できるだけ早いうちにTOEIC800点を取得し、英会話能力の向上させる、またその他のスキル獲得やインターンシップの業務経験などを積む必要がります。

【社会人の場合】TOEIC700点がどのように評価されるのか

社会人の場合、会社内での「異動・昇進・昇格」の際に、規定以上のTOEICスコアを求められることが多いと考えられます。

英語活用実態調査 企業・団体 ビジネスパーソン 2019年度においては、英語を使用する部署の中途採用においては53.8%がTOEIC LR試験の点数を要件・参考としており、求められるスコアは「620点」となっています。

そのため社会人にとっても、TOEIC700点あればこの要件・参考の条件を上回れます。

ただし、すでに述べたように英会話のように能動的な業務ではこのTOEIC700点という英語力では不十分です。

英語力が現在の職場で必要とされているかどうか

「職場での英語の使用状況と現在の英語スキル」のアンケートの赤文字になっている3項目を見てみましょう。

ビジネスパーソンに自身の職場での英語の使用状況を尋ねたところ、現在は「英語は海外との取引がある部署だけで使われる」(33.9%)が最も多く、「社内で英語を使うことはない」(29.2%)が次点です。

しかし、3年後の見通しでは両項目ともに割合が減少、英語は海外との取引がある部署だけで使われる」33.9%⇒24.5%、「社内で英語を使うことはない」29.2%⇒18.0%となっており、英語の必要性は増す未来が予想されます。

また、「人材採用時、配属部署の決定や異動時に、一定の英語能力が求められる」が現在の17.8%から3年後には29.8%に増加。

このアンケート結果からは会社として英語を使用する割合が増えていくことが予想されます。

リストラ(首切り)対策のための英語力

「英語力の低さ」を理由に人員解雇を進める企業もあるため、そのために必死になってTOEIC800点を獲得する必要がある、という話も定期的に聞きます。

日本国内で業務が完結している企業であれば、今後もそういったことは起こりえませんが、「主な売上先が海外市場に依存している企業」「外資系企業の日本法人(現地法人)」の場合は、一定以上の英語力があることが自身のキャリアにおけるリスクを減らすことに繋がります。

TOEIC700点では仕事が能動的に出来ないこと、また書類選考や配属において不利になる可能性が依然としてあるため、もうひと回り高い英語力であるTOEIC800点を目指すのがお勧めです。

英語力と年収は比例傾向に有り

そしてまた、英語力と年収は比例する傾向に有ります。つまり、TOEICの点数を上げれば収入も上がるということです。英語を学ぶことで業務の範囲が広がり、収入アップに直結するのであれば、英語は身につけた方が良いです。

私自身は製造業に勤めていた経験から、「担当する市場の大きさに収入は依存していくのだな」という実感が有ります。

つまり、「小さな国内市場だけを相手に商売する」のと「世界の市場を相手に商売する」ので、その「売上の大きさ」と「利益の大きさ」が2桁は違ってくるということです。

専門職・研究職の方の場合だと、参考資料を調べるとなると英語文献に必ずたどり着くという状況になってきているため、より切実な要望を聞きます。実際、ハルヨン受講生を見てみてもITエンジニアの方の受講が多いです。

また、経営者として社員の配属をした際に感じたこととしては、英語力が低い場合だと任せられる仕事がかなり限定されるため、配置が難しいということです。英語が出来ないスタッフがいると、いちいち通訳を配置しないといけませんので。

英語が出来ないというだけで、特定の仕事を担当させられなくなるので、配属で不利になりたくない方は最低限英会話でやり取りできる英語力(TOEIC800点以上)を身につけることを目指しましょう。

TOEIC700点の4技能(聞く・読む・話す・書く)を分析

より具体的にTOEIC700点で出来ることを分析してみましょう。

「Listeningパート350点+Readingパート350点=TOEIC700点」とした場合、TOEIC700点レベルの英語4技能(聞く・読む・話す・書く) がどのようなものか見ていきましょう。

(聴く力) TOEIC Listeningパート 350点の実力

Listeningパートで350点を取得している人の場合は、聴き取った英語を日本語に訳すことなく、英語のままで理解できるようになります。

英語を英語のままで理解できている間は、少し早い会話やアナウンスの意味の概要も掴むことも可能です。

仕事で使用する英語に関しては、相手の話している内容も8割程度はわかる状態です。

しかし、そのように理解できるのは仕事場で頻繁に使用される会話や、自分の専門の分野に限った話です。

また、英語を聴き取るためには集中しなければならないレベルですので、会話の参加人数が増えるとついていけない場合も多いです。

一対一の会話など、分からないことを随時質問して確認できる環境であれば、相手の言っていることは完全ではないですが理解して意思疎通が出来ます。

しかし、Native English Speaker同士が話している自然な英会話の速度の中では、音が連結している時にはごく簡単な表現も聞き取れず、たまに知っている単語が聴き取れるくらいの状態で、全然英会話にはついていけません。

雑談も分からないことが圧倒的に多いです。

大谷翔平の雑談を例に紹介。

雑談で大谷翔平の話題を振られても野球に関する英単語が全然なければ、二刀流(two-way)という分かりやすい英単語にも戸惑ってしまいます。

一般的な野球用語もTOEIC LR試験には登場しないので、次に紹介する言葉も全く分からず、英会話に入っていくことが出来ません。

(大谷翔平に関わる野球用語)
三振(strikeout)、打点(RBI, run batted in)、ホームラン(homer)、盗塁(stolen bases)、先発投手(starting pitcher)、先発打者(leadoff batter)

(読む力) TOEIC Readingパート 350点 の実力

Readingパートで350点取得できている人は、英文法・英文読解の基礎を習得しているといえます。

その上で、不定詞と動名詞、比較、現在分詞/過去分詞による修飾、分詞構文/付帯状況、仮定法過去/仮定法過去完了のwould/could/mightなどの丁寧表現の使い分けなど、難易度の高い英文法表現も時間をかければ、しっかりと理解できるだけの基礎力もあります。

しかし、それぞれの文法項目に対する理解がやや浅いため、限られた時間の中で正答を選ぶ際に正確性が下がってしまうことが見受けられます。

Reading Part最後のトリプルパッセージも時間切れで、通常1-2題(5-10問)を塗り絵します。

英文法・英文読解について十分に理解としていると言えるのはReading Partで少なくとも400点以上のスコアですので、もう少し深く英文法・英文読解について学ばなければ、Reading Partの問題を最後まで終わらせることが出来ません。

TOEIC以外の分野の英文読解

実際に英文を読む際には背景知識がある分野、自分がよく知っている業務や学問の分野であれば、辞書を調べつつ読み進めることができます。

ただしそれでも難易度が高い英文になると理解できません。文章の内容もある程度正確には理解できますが、100%理解は出来ません。

背景知識がない分野や自身の興味のない分野の文章に関しては、辞書を使いつつも理解できない箇所も散在し、英文読解にはかなりの労力を必要とします。

なおこういった場合には、現在であればDeepLでまずは全文を日本語にして意味を大まかに把握した上で、再度英文を読み進めるのがお勧めです。これで内容把握の時間を大幅に短縮出来ます。

話を戻します。職場においては、社内の英語資料も読み解くことができ、業務に必要な内容も理解可能です。

しかし時折解釈にズレが生じる場合もあるので、英文を読む際には常に気を張る必要がある状態でしょう。

(話す力)TOEIC700点レベル…ほとんどの人たちは満足に話せない。

TOEIC700点レベルになると「話す経験や訓練の有無」でスピーキングにかなりのばらつきがあります。

700点台でも話す訓練を受け、十分に経験を積んできた人であれば、かなり流暢に英語を話せる人もいます。

ただ、これも自己紹介や自分が得意な分野に限られてします。

そして、話す訓練を一切してこなかった人の場合、700点台のスコアを持っていてもほとんど全く話せません。いわゆる「TOEIC高得点だけど、英会話が全く出来ない人」のことです。

自己紹介すら満足に出来ないことも有ります。日本人の多くはこれに該当します。

しかしながら、最低限の基礎力はあるので、英会話の勉強をすれば文章単位で話せるだけの下地は有ります。

オンライン英会話での学習を3ヶ月程度続けた場合、英単語を並べるだけでなく、ゆっくりとではありますが英文単位で話せるようになります。

(書く力)TOEIC700点レベル… ほとんどの人たちは満足に書けない。

TOEIC LR試験では書く力は測られないため、英会話と同様に英作文も出来る人は稀です。

スピーキングに比べて時間をかけることのできるライティングでは、大きなミスなく文章を作れるようになります。

翻訳ツールを使って、時間をかけばそれなりに正確で複雑な文章を作成することが出来ます。

高度な内容を書こうとしなければ、英文の間違いも少ないです。

ただ、冠詞や時制、単数/複数の使いわけといった日本人が苦手な項目に関しては、TOEIC700点水準では間違いを頻発します。

また、「意味は分かるがそういう使い方はしない」と英語母語者達が思う不自然な表現も使ってしまいがちです。

話し言葉レベルの英作文であれば意思疎通で問題は起きにくい

日常的な内容や仕事に関係することなど、背景知識が自身にある場合には、書いた英語によって誤解が生じることは稀になってきます。

これらの文章に関しては、時間もさほどかけずに書くことが可能です。

あえて難しい表現を使うのではなく、通じる英語、話し言葉レベルの英作文であれば意思疎通で問題は起きにくいです

しかし、自分の不慣れな分野や、読み手と事前に共有されている情報がない状況で書いた文章においては、意味が通じないことがあります。

どのように表現したら良いのか分からず、独力では文章を完成できない、あるいは時間をかけないと書けない場合もあるでしょう。

TOEIC700点レベルに到達するための必要な学習時間

これ以降でTOEIC LR試験700点、800点、900点に到達するための学習方法を紹介していきます。

が、その前にどれくらいの時間でTOEIC LR試験の点数を上げられるのかを見てみましょう。

【TOEIC LR試験 100点を上げる勉強時間の目安】
200点から300点 ⇒ 300〜400時間 ※英語力ゼロの状態から開始する場合、さらに時間がかかります。
300点から400点 ⇒ 300〜400時間 ※345点以下の方はさらに時間がかかる可能性有り。
400点から500点 ⇒ 250〜300時間
500点から600点 ⇒ 250〜300時間
600点から700点 ⇒ 250〜300時間
700点から800点 ⇒ 500〜600時間
800点から900点 ⇒ 500〜600時間

上記がTOEIC LR試験で100点得点を上げるのに必要な時間です。

例えばTOEIC500点からだと500時間~600時間はかかることを想定して学習計画を立てましょう。

平均的な大学生の英語力より少し低いTOEIC400点からだと750時間~900時間がかかる見込みです。

なお、専門家の指導がなく独学で学習計画を立てた場合、だいたい迷走しますので、その場合にはここで書かれている時間の1.5~2倍はかかる可能性が有ります。

時間を無駄にしたくない方は、基礎力を確実に上げてくれる、Reading Part、英文法・英文読解に力を入れているTOEIC LR試験対策スクールを選ぶと良いでしょう。

フィリピン留学を利用すれば、3ヶ月~4ヶ月でTOEIC400点⇒700点

>TOEIC400点からだと750時間~900時間がかかる見込み

日本で1日3時間の学習を続けた場合、750~900時間の勉強をこなすために、8ヶ月半~10ヶ月の期間が必要になります。

この記事を書いている柴田 @HAL_Jがこれまで受け持ってきた生徒の方々ではやはり1日10時間集中的に学習できるフィリピン留学をして、この勉強量を一気にこなす人達が多かったです。

この記事冒頭で紹介したChihiroさんもその1人でした。

柴田 @HAL_Jが作成した学習カリキュラムを元に学ばれたChihiroさん

名前: チヒロさん
留学期間: 18週間(約1,000時間の学習)
留学前: TOEIC450点(L255点、R195点)→ 留学後: TOEIC730点(L365点、R365点) ※280点アップ

【補足】TOEIC LR試験対策だけでなく、英会話・発音矯正についても学ばれました。そして語学留学終了後、現地のNPOで働かれました。

Chiroさんのように短期間で英語力を上げたい方は、フィリピン留学・語学学校バックワイズについて一度ご検討下さい。

語学学校バックワイズ

TOEIC700点レベルに届く勉強法

最初に補足説明をすると、TOEIC LR試験の分類では730点以上をBクラス、860点以上をAクラスとしているため、書店に並ぶ参考書でもTOEIC700点よりもTOEIC730点のものの方が多くなっています。

TOEIC700点まで到達すれば後はTOEIC800点まで間近であるため、ここではTOEIC LR試験で700点を目指し、さらにその先のTOEIC800点に到達するために必要となる学習方法と教材を紹介していきます。

ここで紹介する参考書はTOEIC LR試験で400点前後の方々が英語学習をする場合を想定してまとめました。TOEIC500点以上の方々は必要な箇所のみを確認下さい。

英語学習では必ず「区間再生」「速度調整」が出来るアプリを使用しましょう。

それぞれの参考書をやり込む際には、下記記事で紹介しているアプリ(Audipo, Repete Plus)を使用して、黙読・リスニング・音読・暗唱といった定着学習を行いましょう。

より詳しく英語学習方法について知りたい場合にはこの記事を執筆している柴田 @HAL_Jが提供しているフィリピン留学の語学学校バックワイズ、もしくはオンライレッスンのハルヨンの受講を検討ください。

https://hal4.jp/audipo/

高校英文法の基礎固め参考書 共通教材

TOEIC800点以上のスコアを獲得するには、高校で学ぶ英文法をもれなく理解している必要があります。

現時点でReading Partが350点未満の方は高校英文法の理解漏れがある可能性が高いです。

そのため、再度高校英文法の範囲について通読しましょう。

お勧めの参考書は下記の3冊(+補助教材1冊)です。

中3英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版

中3英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版

中3英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版では一昔前に高校英語で学んだ範囲も含んでいます。

なんと仮定法過去もこの中3英語に含まれています。

中3英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版 仮定法過去

高校英語で学ぶ内容を数多く含んでいるため、高校英語からの学び直しを考えている人も、この中3英語の参考書からやり直した方が良いと私は考えています。

他に難し目の項目としては、現在完了形、不定詞の応用、現在分詞、第5文型SVOC、第4文型SVOO、関係代名詞、使役動詞が本書では取り扱われています。

いま上げた分野についての自信がない方は中3英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版に取り組みましょう。

英会話の能力も向上させたい人は「中2英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版」から

中学英語の参考書と高校英語の参考書を比較すると、中学英語の参考書の方が英会話で使用する表現についておおきくページを割いていることが分かります。

高校英語の参考書は受験対策、英文読解対策の色が濃くて、英会話対策少なめです。

実際の日常英会話で使う表現は中学英文法の参考書に載っているものが多いので、英会話について学びたい方は中2英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版から着手されることをお勧めします。

中学英語の参考書を使って学習をすればより確実な基礎固めの学習を出来る点からもお勧めです。

中2英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版
中3英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版

高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版

私が監修している語学学校バックワイズで本書、高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版を使って、多くの生徒が基礎固めを行った、十分な実績のある1冊です。

高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版

高校英文法を一通り学び直すのにお勧めの1冊は下記です。

薄めの参考書であるため、一通り確認するだけであれば、それほど時間は必要有りません。

Reading Partで350点未満の人向けの参考書です。R350点以上の人には不要です。

補助教材 真・英文法大全…辞書のように確認する参考書

真・英文法大全/関正生

分厚い参考書ですので、辞書のように分からないことがあればその都度確認しながら使用下さい。

高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版は説明が簡易的なものであるため、より詳細に英文法について確認をしたい場合にはこの真・英文法大全を使用下さい。

TOEICテスト英文法プラチナ講義

高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版を一通り終えた後に着手すると良いのが、下記の易しめのTOEIC LR試験向け英文法書、TOEIC(R)テスト英文法 プラチナ講義です。

TOEIC(R)テスト英文法 プラチナ講義

本書の対象レベルはReading Part 175点~295点の方向けです。

高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版の内容を一通りこなしていれば、R175点相当に到達していますので、引き続き本書を使って学習を進めて下さい。

易しめですが、解説文を完全に理解するにはReading Part 400点以上の実力が必要ですので、中上級者が復習目的で一通り通読する使い方も悪くはない使い方です。

本書を通読することで、TOEIC LR試験で必要になる英文法の基礎事項を一通り学べます。

ここで紹介した2冊の使用方法の詳細については下記の記事を確認ください。

https://hal4.jp/grammar-for-beginners/

最重要の入門英文問題精講

TOEIC LR試験で600点、Reading Partで300点に到達出来ない人は英文法・英文読解についての知識が欠けていると言えます。

難易度が高い複雑な構造の英文が来たらお手上げという人にお勧めなのが、大学入試対策の参考書である入門英文問題精講 4訂版です。

入門英文問題精講 4訂版

TOEIC LR試験対策の参考書ではここまで高い水準で英文法・英文読解について学べる教材は有りません。

“最重要”とあえてタイトルに付けてまて、TOEIC LR試験対策の中にあえて大学入試参考書を紹介しています。

急がば回れになりますが、TOEIC LR試験の点数を伸ばせない人は本書に取り組みましょう。

本書はReading Part 350点未満の方々にお勧めの教材です。

また、将来英語の先生を目指している方は、TOEIC900点以上の上級者でも読んでおくべきです。自分が高得点を取れるのと、他の人に教えられる体系的な英文法の知識があることは別物ですので。

本書を読破することで、高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版TOEIC(R)テスト英文法 プラチナ講義で学んだ内容をさらに発展させましょう。

入門英文問題精講 4訂版 の使用方法の詳細については下記にまとめました。

https://hal4.jp/nyuumon-eibun4-syoukai/

TOEIC900点、英検1級、TOEFL、IELTSを想定されている方向け 追加参考書

入門英文問題精講 4訂版を終わらせた後に品詞分解についてさらに学ぶための参考書2冊を紹介します。

ただし次に述べる2つのどちらかの条件に当てはまる人にのみお勧めします。

これから紹介する2冊はTOEIC800点で十分な人には不要な負荷が重い参考書ですので、上記条件に合致しない方は着手する必要は有りません。

入門英語長文問題精講 3訂版

大学入試レベルの24本の英文を読み込みながら、読解力・リスニング能力を高めます。

入門英文問題精講の姉妹編です。本書も難易度は高めですが、このレベルの英文を品詞分解しながら読めるようになれば、TOEIC LR試験の英文読解で困ることは有りません。

入門英文問題精講 4訂版を読み切った人であれば本書の内容を理解出来ます。

大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス[1 標準レベル]

大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス[1 標準レベル]も英文読解を学ぶ参考書です。入門英文問題精講 4訂版よりも長めの英文で品詞分解について学べます。

これら2冊の詳細に関しては下記の記事を確認ください。

https://hal4.jp/reading-comprehension-for-advanced/

TOEIC試験で不動の基礎力を築く5冊の英単語本

ここから先はTOEIC LR試験の対策参考書を紹介していきます。

身近に英文法・英文読解に関する先生がいる場合は、これから紹介する参考書からいきなり着手していっても大丈夫です。そうでない場合は「先生がいない場合の教材 英単語・英文法・英文読解についての基礎固め」の教材から着手下さい。

TOEIC LR試験で730点、800点、860点を超えるに当たって必要になるのは何は無くとも英単語・語彙・ボキャブラリーです。

また、TOEIC LR試験対策にいきなりとりかかっても知らない英単語・英語表現が頻繁に登場する場合、試験対策どころではないです。

1行読んで2個も3個も知らない英単語が出てくる場合、すぐに挫折します。そのためまずは知っている英単語・英語表現の数を増やしましょう。その上で英文を正確に早く読む訓練(試験対策)をしましょう。

TOEIC600点未満向け 銀のフレーズ

最初に語彙力が不足している学習者には「TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ」をお勧めします。

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ

TOEIC600点を目指す人向けの英単語帳ですので、初級者向けです。TOEIC600点以上の方は着手する必要は有りません。

「薄く広くを繰り返す」学習法で、1日最低100英単語のペースでの学習を続けて、3周は通しで読みましょう。

英文の中で英単語を覚える…TOEIC L&Rテスト出る語句1800+

英語長文を読み込む中で、TOEIC LR試験に必須の英単語・英語表現を学びます。

ここで紹介する英文の中で英単語を覚える2冊をやりきれば、それだけでTOEIC800点に到達することすら可能です。

【ハンディ版】TOEIC L&Rテスト出る語句1800+[音声DL付]

TOEIC LR試験で必要になる英単語を一通り学びます。

現時点でTOEIC LR試験で500点以上(Reading Part 250点以上)の人向け。

ストーリー展開があるため、記憶に残りやすい構成です。また、英会話の教材としても優れています。

英文の中で英単語を覚える…TOEIC(R) TEST 速読速聴・英単語 STANDARD 1800 ver.2

聴・英単語シリーズ)

TOEIC(R) TEST 速読速聴・英単語 STANDARD 1800 ver.2 (速読速聴・英単語シリーズ)

現時点でTOEIC LR試験で600~800点の人向け。全体的に公式問題集よりも難しめの記事ばかりです。

帯には「スコア500~700点を目指す方」向けと書かれていますが、600点未満の人が独学で取り組むには難易度が高めかと思います。

Reading Partの英文記事にもリスニング音源が付いているので聴き込んで下さい。

公式問題集と比べると、持ち運びがしやすい大きさです。勉強を継続し易いです。

仕上げの金フレ、金のセンテンス

英語長文を読み込む中で覚えた英単語をさらに定着させるための復習用教材として、一覧性と網羅性に優れたTOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズは最適です。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ

これまで読み込んだ英語教材で学んだ英単語・英語表現に漏れがないか確認していきましょう。

銀のフレーズと同様に、「薄く広くを繰り返す」学習法で、1日最低100英単語のペースでの学習を続けて、3周は通しで読みましょう。

また、金のフレーズが終わった後には、1英文単位で復習できるTOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンスもやりこんで語彙の漏れを無くしていきましょう。

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス

銀のフレーズと金のフレーズと同様に、「薄く広くを繰り返す」学習法で、1日最低30-50英文のペースでの学習を続けて、3周は通しで読みましょう。

それぞれの英単語帳の使用方法

ここで紹介した5冊の英単語帳の使用方法の詳細については下記記事を確認下さい。

内容がとても長くなったため、別記事にまとめました。

https://hal4.jp/toeic-vocabulary-books/

TOEIC600点から楽しくなる英語学習 – 英会話、発音、英語で学ぶ、語源

TOEIC高得点の人 = TOEIC試験が得意な人 ≠ 英語力が高い人

英単語のインプット学習が終わり、TOEIC600点以上の得点を獲得できるようになったら、その次に取り組むべき学習は模擬試験を使った試験対策になります。

ただ、その試験対策と並行して取り組みたい、TOEIC LR試験対策以外の英語学習を4つ紹介します。

  1. 英会話・英作文のための英文法学習
  2. 発音学習
  3. 英語”で”学べる「英語ニュース」
  4. 語彙力を一気に増やせる語源学習

なぜこのような試験対策に関係ない学習を勧めるかというと、知っている人はすでに知っていますが、

TOEIC高得点の人 = TOEIC試験が得意な人 ≠ 英語力が高い人

です。

TOEIC LR試験対策だけをしていても、本当の意味で英語力が高い人にはなれません。

「TOEIC800点だけど、英会話は全く出来ません。発音も分かりません。」というような残念な英語学習者にならないためにも、TOEIC試験対策以外の学習もしていきましょう。

TOEIC満点でもカタカナ英語

私は過去にTOEIC LR試験の大御所先生のセミナーに参加したことがありますが、完全なカタカナ英語で話されていることに衝撃を受けたことが有ります。

日本人訛りが抜けないのは仕方がないのですが、完全なカタカナ英語は論外だと思いました。

発音学習も直接的なTOEIC LR試験対策ではありませんが、早い時期に取り組むことでTOEIC LR試験に対して良い相乗効果を発揮します。

TOEIC600点を超えた中級者であれば、英語4技能(聞く・読む・話す・書く)の全てを高めることが出来る学習にも早い時期に着手することをお勧めしています。

TOEIC600点に到達したら取り組みたい学習を下記の記事にまとめました。

https://hal4.jp/toeic600kara/

TOEIC LR試験の参考書 英文法の確認・総仕上げ

ここからはひたすら試験問題を解いていきます。

Part5対策 TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!シリーズ

TOEIC LR試験 Part5の英文法問題対策の参考書、Part5対策では老舗シリーズが千本ノックシリーズです。

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! パート5徹底攻略

(2021年6月発売)1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! パート5徹底攻略

Reading Partが300-400点の学習者向けの参考書です。

それ未満の英語力(R250~R350点)の方には新シリーズの1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! 文法徹底攻略。がお勧めです。

千本ノックシリーズはTOEIC LR公式問題集よりも長めの例文が用いられており、解説も公式問題集より詳しい点が良いです。

学習順序としてはTOEIC公式本でPart6, Part7の長文問題に入る前に、英文法の不明点を無くすために取り組むのがお勧めです。

Part5の英文をきちんと品詞分解して読めるようになれば、残りのPart6、Part7の英文も問題なく読めるようになりますので、この順番がお勧めです。

千本ノックシリーズ 既刊一覧

千本ノックシリーズは毎年1冊新しいものが発売されているので、新しいものから順番に着手していきましょう。

そうすることで最新のTOEIC試験対策の傾向を知ることが出来ます。

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! パート5徹底攻略

(2021年6月発売)1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! パート5徹底攻略

「千本ノック」というタイトルですが、1冊に1,000題の問題が含まれているわけではありません。

そのため1冊だけではやり込みが不足するので、同じシリーズのものをもう1冊着手しましょう。最低2冊、出来れば3冊をこなしましょう。

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! 2 英語の筋トレで無理なくムダなく

(2020年5月発売)1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! 2 英語の筋トレで無理なくムダなく

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! これなら続けられる英語の筋トレ

(2018年発売)1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! これなら続けられる英語の筋トレ

※【注意】次に紹介する炎の千本ノック! 文法徹底攻略と英文が半分近く(50英文)が重複しています。

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! 文法徹底攻略

2021年の7月に発売された1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! 文法徹底攻略

従来の千本ノックシリーズでさんざん言われていた「解説が不親切」「解説が初級者に優しくなく、上から目線」という点について強化された新しい試みの参考書です。

Reading Partが250点~350点の点数帯の方々にお勧めです。

千本ノックシリーズの使用方法の詳細について

長くなりましたので、下記の記事に独立させました。こちらを確認下さい。

https://hal4.jp/toeic-lr-senbonnokku/

TOEIC LR試験総仕上げ 公式問題集で模擬試験→本文を丸暗記

TOEIC公式本、TOEIC公式問題集と言われている「公式TOEIC Listening & Reading 問題集」シリーズの有効活用方法を紹介します。

Reading Partのリスニング音声が付いている問題集5以降を使用する

2022年8月時点で、公式問題集だけで8冊も出版されています。最新版は下記の紫表紙のものです。

最新版の紫ではパン屋で接客するロボットの話題も登場しています。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8

どの公式問題集を選べば良いのかというと、Reading Partのリスニング音声が付いている問題集5以降を使用しましょう。新しいものから順番に使用下さい。

そして、公式問題集をどのように使用すれば良いのか。

模擬試験の点数の算出方法はどうなっているのか。

公式問題集を使いこなすために必要な英語力はどれくらいか。

公式問題集を終わらせるにはどれくらいの期間がかかるのか。

そういった一連の情報を下記記事にまとめましたので確認ください。また、Listening PartとReading PartのそれぞれのPart毎の攻略方法をまとめた記事も合わせて紹介します。

https://hal4.jp/how-to-use-the-official-toeic-books/

(Listening Part、Reading PartのそれぞれのPartの対策について)

https://hal4.jp/strategy-for-toeic-listening/
https://hal4.jp/strategy-for-toeic-reading/

おわりに

今回の記事では、TOEIC700点を超えて、TOEIC800点、最高レベルであるAレベル(TOEIC860点)に到達するための学習方法やメリットについてまとめました。たくさんの英語参考書を紹介していることから分かるように、このレベルの英語力に到達するには、長時間の英語学習が欠かせません。

参考までに、TOEIC800点台に到達するまでの必要学習時間を掲載しておきます。

現時点でTOEIC600点の人が800点に到達するためには「750〜900時間」英語学習に時間を割く必要があります。1日3時間の勉強をしても8ヶ月~12ヶ月はかかります。仕事をしながらであれば、1年間は英語学習に時間を割く必要があると考えて下さい。

TOEIC L&R試験で600点から800点に到達するための必要条件は「長時間勉強すること」です。

私自身もなかなか800点の壁を超えることができず、700点台で停滞していた時期がありました。でも、ある時期に集中して長時間の英語学習を行うことで、800点の壁を突破することができたのです。

「座学1時間、リスニング学習2時間」という移動時間を活用した英語学習を毎日行えるのであれば、現時点でTOEIC600点の人であれば、1年以内に800点に到達できることでしょう。時間をかければ必ずTOEIC LR試験で800点以上に到達できます。

(説明会申込み) 語学学校バックワイズ・オンラインレッスンのハルヨン

「3ヶ月の語学留学でTOEIC200点を上げて、マンツーマンレッスンで英会話・英作文が出来るようになる」を方針とするフィリピン留学・語学学校バックワイズではこの記事で紹介している教材を使って英語力を短期間で劇的に向上させることが出来ます。

語学学校バックワイズでのフィリピン留学についてより詳細を知りたい場合には、下の画像のリンク先記事よりバックワイズ・オンライン説明会にお申し込み下さい。

フィリピン留学の学習カリキュラムを留学せずに日本で受講したい場合には、大人の英語学び直し・オンライレッスンのハルヨンのオンライン説明会にお申し込み下さい。

フィリピン留学・語学学校バックワイズ・オンライン説明会
モバイルバージョンを終了
Click to listen highlighted text!