Yukiさん、40代女性・外資系勤務
開始時点の英語力: 中学英文法(中2レベル)から学習開始
受講期間: 6ヶ月
6ヶ月のオンラインレッスンを終えての感想
ハルヨン受講前は英語アレルギーでした。その英語アレルギーがなくなりました。
今でも外国人と流暢に話したり、英文をスラスラと読むまでにはなっていません。でも、英語アレルギーがなくなったので、これからも英語学習を続けていこうと思いました。
外資系企業に勤務しているため、社内で英語連絡が有りますし、社長が話す言語も英語です。以前はこれらを見ないふりをしていましたが、これからは避けないでいきます。
当面は小学生高学年の娘の英語学習を伴走しながら自分自身の英語学習も続けていきます。
ハルヨンを知った・選んだきっかけ
外資系企業に勤務していて今は英語を使わなくても良いですが、今後のキャリア展望を考えた際に英語できないのは辛いだろうなと思っていました。
独学しようと思ってYoutubeで英語学習に関する動画を観てもやる気のスイッチが入らななかったです。
英語が出来る親族(弟)に相談した際に、「英語が全然できない人でも面倒をみられる。そういう初級者レベルからの学び直しを得意にしている人がいるよ」とハルヨンを紹介してもらいました。
もともと英会話スクールなどは、最初から英語が出来る人達が通う場所だと認識していました。なので「中学レベルからやり直したい」「TOEIC300点未満でも面倒を見てもらいたい」と思っている私が行くと場違いかなと思っていたので、自分にとっては意外な提案でした。
また弟からは「英語スクールは他にも知っているけど、知っている中で一番コストパフォーマンスが良いよ」と言われたこともハルヨンを選んだ理由の1つです。
(参考記事)

英語力の伸びに関して
教材は中学2年生レベルのものから使用開始。途中で中1英語教材にも必要があれば戻りました。
6ヶ月受講終了時に、高校英文法の内容を1/3まで終えました(5文型・時制・受動態まで終了)。
学習開始時の教材
学習開始時は中2英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版、不定詞から

6ヶ月の受講終了時に使用していた教材
高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版、5文型・時制・受動態まで終了。写真は後半に出てくる仮定法過去完了の基礎となる過去完了形・大過去について

レッスンを振り返って
締切がある英語学習
40歳過ぎてからの学び直しでした。そのため独学だったら絶対続かなかったと思います。
でも、1週間後にレッスンの内容を確認する復習試験があって、そのプレッシャーで強制的に勉強時間を確保していました。
1週間後にある復習試験がなかったら、英語学習は続かなかったです。復習試験という”締切”があったので「やらなきゃ、やらなきゃ」って勉強していました。
振り返るとこういう風に「締切がある学習目標」が大事だと思いました。
(復習試験に関する補足)復習試験で学習の理解度測定を行っています。そのため、復習試験が出来ていない場合だと、教材を先に進めずに理解が怪しい項目まで戻ります。Yukiさんの場合でも、中1英語の範囲まで戻ったことが一度有ります。
レッスンのサポート
ハルヨン受講前に独学での勉強もしていましたが、教材を読み進めるのが大変で集中力が途中で途絶えて続かなかったです。
ハルヨンではレッスンを受けることで英語教師の方と教材を読み進めれて、そしてレッスンではどこが大事かを教えてくれるのが良かったです。だから覚えるべき箇所、勉強するべき箇所が明確でした。

独学での失敗体験
ハルヨン受講前にはYoutubeで「大人の英語やりなおし」といったキーワードで見つけた動画を参考に独学していました。
参考にした動画では「まずは単語力。英単語を覚えないことには始まらない」と言ったことが言われていたので、勧められていた英単語帳を購入して学習を開始しました。

でも、機械的な暗記学習は続かなかったです。そもそも英語自体が嫌いだったので、楽しさが感じされない単純作業的な学習は無理でした。1週間くらいで学習を断念しました。
ハルヨンで使用した教材
「英文法(中学英文法~高校英文法)の参考書」「長文の中で英単語・英語表現を覚える」の2つのタイプの教材を使用しました。
英単語・英語表現が学べる速読速聴・英単語 Basic 2400 ver.3が好きでした。

英文法はやらなきゃしょうがない、ってことで気が重かったですが参考書を開き続けていました。
英単語・英語表現を増やすためのBasic2400
速読速聴・英単語 Basic 2400 ver.3ではところどころに、会社の社長が実際に使っている表現が出てきたのが良かったです。
※(次の画像)Basic2400の教材も中学英語レベルからYukiさんは学習を開始されました。

Basic2400の中に登場した表現、
- In your opinion(あなたの意見では). 上記画像1行目に登場
- you know(「えーと」に相当するあいだつなぎの言葉、上記画像2行目に登場)
- Fortunately(幸運にも)
これらの表現は英語を話す社長が使用していて、「実際にこうやって使うんだ!」「本当に使うんだ!」と学んだ知識と現実が繋がったことに感動しました。
おそらくビジネス英語に関する参考書だったら敬遠していたと思います。でもBasic2400は学生向けの内容で簡単そうだったのでとっつきやすかったです。空き時間にもパラパラと気楽に読めていました。
※受講期間後半には下記画像の高校英語レベルの長文に取り組まれていました。

中学英文法~高校英文法前半まで
最初はマンツーマンレッスンで、中2英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版から学び直しをしました。
ただ、中2英語にも理解が怪しい箇所があった際に、レッスンの内容を変更して、中1英語まで戻って学び直すレッスンに調整いただけたことが良かったです。
最初はマンツーマンレッスン、途中からグループレッスンに
レッスン最初の頃はマンツーマンレッスンで安心感がありました。
※補足 ハルヨンでは中学2年生までの英文法の知識が十分でない場合には、グループレッスンにそのまま入るのが難しいため、マンツーマンレッスンを実施しています。
学習が進んだ途中からクラスメイトがいるグループレッスンになったので、復習試験で迷惑かけないちゃいけないなと思って、クラスメイトから刺激をもらえました。
フィリピン人教師とのマンツーマンレッスンについて
日本人教師から日本で英語レッスンをしてもらって、その上でフィリピン人教師と同じ内容についてレッスンが出来るという流れがとても良かったです。英語を普段から使っている人達と会話する機会がなかったので。
フィリピンの女性教師は英会話が全然できなくても、聞き取ってくれるので良かったです。
これから始める初級者の方にアドバイスをすると、英会話レッスンやフリートークレッスンは気が重いと感じられた場合には発音矯正レッスンがおすすめです。やるべきことが決まっていて、フリートークをしなくてもレッスンが進んでいきますので、初級者の人にこそお勧めです。
最後に どういう人にハルヨンはおすすめですか
私のように英語アレルギーがある初級者の方におすすめです。
いきなり駅前スクールに行くのは気が重い、大手オンライン英会話サービス(DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプ)で日本人以外の人達から英語レッスンを受けたけれど、どういう風に勉強を進めていったら良いか分からなかった。
そういった方々にハルヨンをお勧めします。
オンラインレッスンのハルヨン / フィリピン留学のバックワイズ、オンライン説明会
大人の英語学び直し・オンライレッスンのハルヨンは「3ヶ月の語学留学でTOEIC200点を上げて、マンツーマンレッスンで英会話・英作文が出来るようになる」フィリピン留学の語学学校バックワイズと学習カリキュラムが共通しております。
大人の英語学び直し・オンライレッスンのハルヨンの受講を検討されている方はハルヨンの無料オンライン説明会にお申し込み下さい。
語学学校バックワイズでのフィリピン留学についてより詳細を知りたい場合には、下の画像のリンク先記事よりバックワイズ・オンライン説明会にお申し込み下さい。
