Welcome to ハルヨン   Click to listen highlighted text! Welcome to ハルヨン
サイトアイコン ハルヨン

カフェで勉強をする際に知っておきたいお得な情報(スターバックス・タリーズ) – 「同じ時間帯」「同じ場所」で勉強を習慣化する

勉強を習慣化するために重要なことは「同じ時間帯」「同じ場所」で勉強を続けることです。

「同じ時間帯」「同じ場所」、この2つの要因を固定できれば英語学習を続けることが出来ます。

モチベーション(やる気)に期待するのではなく、やる気が無くても勉強を続けられる仕組みを日々の生活のルーティーンに組み込む必要が有ります。

思いついたように時々1日3時間の学習をするのではなく、やる気に左右されることなく毎日毎日学習を続けるために、勉強を仕組み化していきましょう。

そして、自分の部屋で勉強ができない人にお勧めなのが、「時間」と「場所」を固定して勉強できるのが「カフェでの勉強」です。

フィリピン留学中にもカフェで勉強する留学生は多いです。

この記事ではカフェをお得に利用する方法を紹介します。

(記事の内容を動画にしました!)

1回250円ちょっとでカフェをお得に利用できるワンモアコーヒー

カフェでの学習をするのであれば、利用すべきなのはスターバックスやタリーズコーヒーのワンモアコーヒーです。

ワンモアコーヒーとは同じ系列のカフェを1日に2回使うことでお得に利用できるサービスのことです。

ワンモアコーヒーを使えば、1回当たり250円ちょっとでカフェを利用出来ます。

ワンモアコーヒーを利用することで、例えば朝にカフェで勉強をして、夕方・夜にまたカフェで勉強出来ます。

カフェの勉強ではiPadやマックブックを使いこなして勉強している人たちをよく見かけます。

スターバックスではワンモアコーヒーで1回255円で利用可能に

スターバックスにはアプリ(モバイルオーダー)で注文すれば、2杯目のドリップコーヒーは128円/130円(持ち帰り価格/店内価格)になります。

最も安いショート(380円)を注文する場合、2杯目のワンモアコーヒー(店内価格130円)と合わせて510円です。

これで朝と夕方、1日2回使った場合、1回あたり255円で利用出来ます。

(おまけ)スターズアプリだと7,800円を使えば1杯無料

スターバックスのアプリで7,800円分を購入すれば130starsが溜まり、500円のドリンクを頼めるようになります。これで1杯無料で楽しめます。

また、時々モバイルオーダーをすればstarがプレゼントとして配布されるキャンペーンが実施されていることもあります。starsが配布されるキャンペーンには忘れずにエントリーしましょう。

そしてLINEのスタバアカウントを追加すれば、こういったキャンペーンを逃すことはありません。

(補足 2025年のスターリワード)

(注意)タンブラー割は使いにくい

タンブラーをお持ちいただくと、資源節約にご協力いただいたお礼として、ドリンクを¥22値引き(店内税込価格)、¥21値引き(お持ち帰り税込価格)いたします。

ただし、One More Coffeeとは併用できません。

タンブラーを持参すれば最初の1杯が22円引きなりますが……正直これは微妙なので使っていません。

それはモバイルオーダーで使えないからです。私は列に並ぶのが面倒なので、このタンブラー割は普段は使用していません。

モバイルオーダーに対応すれば積極的にタンブラーを持参しますので、スターバックスの対応を待っています。

タリーズコーヒーではワンモアコーヒーで1回255円で利用可能に

タリーズコーヒーではタンブラー割引(-30円)※を併用することで本日のコーヒー・ショート(390円)が360円になります。

そしてワンモアコーヒーで2回目のコーヒーがショートサイズで150円(税込み)になります。※トール215円(税込み)、グランデ270円(税込み)

これで朝と夕方に1日2回使っても510円(360円+150円)にしかなりません。1回あたり255円です

※スターバックスと違ってモバイルオーダーがまだ使いにくいので、タリーズではタンブラー割引を使うのは有りです。

タリーズアプリだと約15,000円を使えばドリンク500円引きチケットが発行

タリーズアプリを15,000円分使用すれば、ドリンク500円引きチケットが発行されます。

タリーズアプリに関しては1日1回できる抽選機能(Beansルーレット)を使えば、思ったよりポイントが溜まります。

1,000beansも当たらないわけではないので、日常的にタリーズを利用する人は毎日空き時間にこの抽選機能を使ってみるのがお勧めです。

ワンモアコーヒーで勉強場所を変えると長時間、集中して勉強できる

ワンモアコーヒーを使って、平日の朝と夜に同じカフェで「時間」と「場所」を固定して勉強するのがお勧めです。

休日にワンモアコーヒーを使って勉強するのももちろん有りです。

休日に勉強する場合には、同じ場所で勉強していると飽きるので、いくつかのカフェを順番に利用していくことで飽きずに長時間の勉強が出来ます。

同じ場所でずっと勉強するのは単調で飽きてしまいます。長時間勉強する人であれば、この言葉を実感できるのではないでしょうか。

複数の場所で小分けにして勉強する方が暗記の効率は高まりますので、ワンモアコーヒーを使って複数拠点で勉強するのは有効なカフェ利用方法です。

また、「カフェからカフェへ移動するのは良い気分転換」になりますので、多少距離が離れた場所へリスニング学習でもしながら徒歩で移動するのがお勧めです。

そして、カフェで英語学習をしているとこのように自然と馴染みのカフェが増えていきます。

私も名古屋に住んでいてTOEIC LR試験勉強をしていた際にはスターバックスの桜通り大津店覚王山店名古屋大須万松寺店、コメダ珈琲の恵方店(御器所駅近く)などを使い分けて気分転換していました。

フィリピン留学中に馴染みのカフェの店員と仲良くなってケーキをもらったナコさん

注意 1つの場所では2時間を上限にしましょう。

ある有名な英語インフルエンサーの方は最初にスターバックスで勉強して、気分転換に移動して別のスターバックスに行って、毎日6-8時間の勉強時間を確保していたと自身の勉強方法を紹介していました。

ただ、正直これはカフェの経営にとっては迷惑な話です。

ワンモアコーヒーでお得にカフェを利用する場合には30分~1時間の利用に留めておきましょう。

2時間以上いる場合には、ケーキを合わせて注文するなどカフェにお金を落とすようにしましょう。

あと、時には馴染みのカフェであえてお金を使って応援するようにしましょう。

コメダ喫茶のモーニング

休日はコメダ喫茶のモーニング(午前11時までに入店すれば追加される朝食、トースト半分とゆで卵)を利用して勉強するのもお勧めです。

ワンモアコーヒー、2杯目をお得に飲むためのTips

あえて一番大きいサイズ、ベンティ(590cc)を注文する

ベンティ(590cc)を2つ。ベンティサイズを頼む人は少ないので、大きな紙コップがとても目立ちます。

スターバックスのアプリを利用して、ワンモアを使えば2杯目を下記の価格で2杯目を頼めます。

カフェラテとはちょっと違うカフェミスト。現在の値段はTALL 475円です

2杯目はサイズを問わずに同じ値段であるため、1杯目を一番大きいサイズのベンティ(590cc)にすれば、2杯目をとてもお得に利用出来ます。

ワンモアコーヒーを利用することで380円以上がお得です。

1人で飲む分にはShort(240cc)かTall(350cc)で十分で、1日に2杯もベンティは不要かもしれません。でも、家族がいる方であれば家族へのお土産として利用されるのも有りかと思います。

ベンティサイズ、全部飲みきれないことが多いので、持ち帰りになることが多いです。

持ち帰るのにお勧めの水筒/マグボトル

冷たいドリンクの場合

冷たいドリンクでベンティ(590cc)サイズの持ち帰りでお勧めなのはタイガー 水筒 600ml イーグレットホワイト MMZ-W060WKです。※上の写真左に写っている細長い水筒はこのモデルの1つ前のもの(タイガー魔法瓶 600ml マットステンレスMMZ-K060XM)です。

220gと非常に軽く、部品点数が少なく洗いやすい点が良いです。

温かいドリングの場合 京セラ・セラマグがお勧め

コーヒーを持ち帰る際に気をつけないといけないのは「酸化」です。

残念ながらタイガー魔法瓶や象印マホービンの人気マグボトルで持ち帰ると短時間でコーヒーが酸っぱくなってしまいます。

これらのマグボトルで持ち帰るのは冷たいドリンクだけにしておきましょう。冷たいドリングであれば酸化は気になりません。

温かいドリンクを持って帰る場合にお勧めなのが、京セラのCERAMUG(セラマグです。

セラマグ CERAMUG マグボトル 300ml

酸化しにくい素材を使っているので、長時間温かいドリングを楽しめます。

普通のマグボトルの2倍近くの値段がしますが、その価値は十分にあります。

セラマグを買ってからコンビニのホットコーヒーをよく買うようになりました。セラマグであれば酸化していないコーヒーを長時間楽しめますので。

家でコーヒーを楽しむ際には真空断熱マグカップがお勧め

私はアイスコーヒーの持ち帰りが好きで家で牛乳で割って飲むことが多いです。

アイスコーヒーだと普通のコップだと結露して机が濡れてしまうので、下記の真空断熱マグカップを使用しています。

サーモス 真空断熱マグカップ 450ml ベージュ JDG-452C BE

そして冷たいものだけでなく、温かいものにも対応した保温機能が付いています。

おまけ コーヒーの味に親しむことで……

日本で日々コーヒーを飲んでいると海外のカフェを訪問した際に、日本のコーヒーとの違いが分かるようになったりします。

写真はオーストラリア・メルボルンで好んで飲まれる、日本ではあまり見ないフラットホワイト。ラテよりもミルクが多いです。

フラットホワイト

場所を選ばないオンラインレッスン、ハル英語4技能アカデミー(ハルヨン)

ハル英語4技能アカデミー(ハルヨン)の特徴を3行にまとめました。

  1. フィリピン留学の人気校バックワイズのレッスンを留学しなくても、日本で受講できる
  2. 英会話・発音を学びながら、同時にTOEIC LR試験・英検対策。3ヶ月受講でTOEICは100点以上アップ!
  3. 有名コーチングスクールの1/3のレッスン価格、月額64,334円~

オンラインレッスン・ハルヨンの受講料金

期間 (日本人教師のレッスン回数)金額(税込み)
4週 (4回)76,000円(税込み)
8週 (8回)137,000円(税込み)
12週 (12回)198,000円(税込み)
24週 (24回)386,000円(税込み)

12週(12回のレッスン)の申し込みで日本人教師のレッスンを12回受講出来ます。フィリピン人教師のレッスン(25分)を24回受講出来ます。

12週未満の申し込みの場合、事務手数料が発生します。(事務手数料)4週の受講で10,000円、8週の受講で5,000円になります。

1週間単位の申し込みも可能ですが、12週以上・24週以上で申し込むのがお得です。24週の長期申込みの場合長期申し込み割引(-10,000円)が適用されます。

ハルヨンの受講、推奨は12週間以上の受講

12週間の受講を通じて、英語学習の基本的な型、英会話・発音の能力を伸ばすための学習の仕方が身につきます。

24週間の受講を通じて、英語学習を習慣化し、目に見える成果を出します。TOEICで200点以上点数を伸ばしたい場合には24週以上の申し込みが推奨です。

オンラインレッスンに含まれる基本的なサービス内容

  • 日本人教師のグループレッスン(英文法・英文読解・発音) 毎週1回75-90分
  • 主に初級者向けのマンツーマンレッスンは毎週1回60分で対応しております。
  • フィリピン人教師のマンツーマンレッスン、毎週50分(25分×2回) ※初級者は中1英文法が終わってから受講可能。それ未満の英語力だと英会話が成立しないため受講出来ません。
  • レッスンノートの確認、レッスン録画の共有

グループレッスンは中級者・上級者クラスが5人以下が目安、初級クラスが3人以下が目安です。

グループレッスンに入ることが厳しい初級者の場合(中学2年生の英文法の理解が怪しい場合)、マンツーマンレッスンで対応をしております。

マンツーマンレッスンは60分となっております。中2英文法の後半からタイミングを見て、グループレッスンに入っていただきます。

レッスン開講日時

語学学校バックワイズと共通レッスンを行っているため、週ごとに変わっております。詳細はお問い合わせください。

働いている方向けでは、平日の夜、土曜日の日中にレッスンを行っていることが多いです。

基本的に生徒様の都合に合わせて、柔軟に対応しております。

フィリピン留学バックワイズ・最大44,000円割引! 秋の留学応援キャンペーンを実施中です

ハル英語4技能アカデミー(ハルヨン)は語学学校バックワイズと共通のレッスン・学習カリキュラムを提供しております。

※Twitter(X)でいただいたバックワイズをお勧めする投稿

更に詳しい内容は下記記事でご確認ください。

(割引キャンペーン詳細)この秋、英語を本気で学ぶチャンス 最大44,000円分の特典+安心の出発前レッスン付き

ハル英語4技能アカデミー(ハルヨン)へのお問い合わせ・お申し込み

オンラインレッスンのハルヨン、もしくはフィリピン留学のバックワイズで学習されることを希望される方はLINE、メール、オンライン/対面説明会のいずれかよりお問い合わせ・お申し込みください。

フィリピン留学をしなくても、オンラインレッスンだけを受講することが出来ます。

日本で受講したハルヨンのオンラインレッスンの続きを、フィリピン留学バックワイズでそのまま継続して受講することも出来ます。

LINEでのお問い合わせ/お申し込み

(オンラインレッスンのハルヨン、フィリピン留学バックワイズの事前学習についての問い合わせ)

LINEで下記よりお問い合わせください。

(質問例) オンラインレッスンの受講を希望していますが、いつから受講できますか?

(質問例) 体験レッスンを受講したいのですが、いつなら可能でしょうか?

[LINE登録]下記のボタンをクリックするか、QRコード・ID検索よりLINEで友達登録後、チャットにてお問い合わせください。

ID:@675kpstr

LINEよりも詳細な説明を希望される方、レッスンを体験受講してみたい方はオンライン説明会へお申し込みください。

オンライン説明会/対面説明会へのお申し込み

学習カリキュラム担当、英文法のレッスンを担当しております柴田のレッスンを体験できるオンライン説明会を実施しています。

語学学校バックワイズ/オンラインレッスンのハルヨン 英語力をどれだけ伸ばせるか

以下、語学学校バックワイズ/オンラインレッスンのハルヨンの共通の特徴・学習の生活についてです。

フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校バックワイズでは、下記の学習目標が達成可能です。

  • 2ヶ月で中学英文法をゼロから習得。英会話ができるようになる
  • 3ヶ月で高校英文法を理解し、実践的な英会話力を身につける
  • TOEIC試験のスコアを3ヶ月で200点以上アップさせる

オンラインレッスンのハル英語4技能アカデミー(ハルヨン)では、下記の学習目標が達成可能です。

  • 2-3ヶ月で中学英文法をゼロから習得。英会話ができるようになる
  • 3-4ヶ月で高校英文法を理解し、実践的な英会話力を身につける
  • TOEIC試験のスコアを3ヶ月で100点以上アップさせる

【補足】語学学校バックワイズの学習時間は1日8-10時間、オンラインレッスンのハル英語4技能アカデミー(ハルヨン)は1日2-3時間ですので、その分だけ学習の成果に差があります。

卒業生の学習実績

下記の4つのレベルに応じてそれぞれ紹介しているのでご自身に合ったレベルの記述を読み進めて下さい。

(1) 中学生が学ぶ英文法レベルから学び直す場合
(2) 高校英文法レベルから学び直す場合
(3) 3ヶ月でTOEIC200点アップを目指す
(4) TOEIC800点以上の上級者クラスでは実践的なニュースレッスンを実施

以下にこれらの学習目標を達成した卒業生の体験談を紹介していきます。

TOEICの点数大幅アップ!

(中級者の留学体験談)(TOEIC595点→830点)日本での12週間の事前学習でインプット学習をし、8週間のフィリピン留学で英会話能力を一気に高めたセイキさん。

(中級者の留学体験談) (TOEIC620点→800点)セブ島の韓国系語学学校からバックワイズへ転校。20週の長期留学をされたムネヒサさん – フィリピン留学でよくある韓国系語学学校とバックワイズの違い

(初級者の留学体験談) (TOEIC250点→585点)初級者だったけれど、最初から英語が聞き取れて、話せた及川賢信さん – 大学3年を休学し、日本で半年のオンラインレッスンを受講してからフィリピン留学、TOEIC585点まで到達

初級者、中学英文法からの学び直し

(初級者の留学体験談)4週間のフィリピン留学では普段は接することがない優秀な社会人の方々との交流も楽しんだタカアキさん – 中学1年生レベルから学び直し、高校英文法の学習終了、TOEIC試験対策も着手。

(初級者の留学体験談)俳優の平塚真介さん、3週間のフィリピン留学で知識ゼロから中学1年生の英文法範囲を終了

ワーキングホリデーの準備、オーストラリア語学学校からの逆2カ国留学

(初級者の留学体験談)オーストラリア語学留学時からオンラインレッスンの受講を開始し、フィリピン留学へ逆2カ国留学。フィリピン留学後にワーキングホリデーを開始するノゾミさん。

(中級者の留学体験談)オーストラリアに続いて、イギリスで2回目のワーキングホリデー。渡英前の準備で高校英文法の学習をフィリピン留学で終えたナコさん – オーストラリアとフィリピンの語学留学の違いをまとめました

社会人の短期留学(1-2週間)

(上級者の留学体験談)1週間の休暇を使ってフィリピン留学。Oの発音が出来なくてショック – 英語学習でたるんでいた心をブーストし、マニラ観光をしてリフレッシュ出来た1週間

(初中級者の留学体験談)劣化していた英語力を再び取り戻すために2週間の短期留学をされたツヨシさん – 2度目のフィリピン留学では中2英文法から学び直し

高校生のフィリピン留学、英検対策・大学入試対策

(高校3年生・留学体験談)高専3年を休学し、フィリピン留学で高校英文法・英検2級対策の学習をしたユミさん – 英会話が楽しくなって、英語の苦手意識が無くなりました

(複数の留学体験談)英語が苦手な中学生・高校生・大学生向け補修学習を実施 – コロナ禍明けのフィリピン留学

バックワイズの紹介動画

バックワイズ学習面の特徴についてまとめた動画を公開しています。約5分間の動画でバックワイズが他のフィリピン留学の語学学校とどう違うのかを確認出来ます。


モバイルバージョンを終了
Click to listen highlighted text!